※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の友達が些細なことで拗ねたり泣いたりして困っています。娘は基本的に嫌なことをはっきり言うタイプ。友達の態度に疲れ、遊ぶのを控えています。

最近娘(年長)の友達が
すぐ、拗ねて蹲ったり
泣いたり私に娘のことを告げ口したりするので対応に困っています。

うちの娘は基本拗ねたりはなく
嫌なことは嫌というタイプなのですが
一緒に遊ぶ子が、ほんとちょっとしたことで拗ねます。
内容としては

・喋りかけたのに無視された、返事がなかった
・仲間に入れてくれない
・モノを貸してくれない
・見たいテレビが見れない←これは謎

上記も、私も遊ぶところを見てるので
わざと無視したわけじゃなく聞こえてなかったとか
仲間に入れないんではなくて遊ぶ内容に入ってこれないで取り残されてるとか
モノは順番で貸し借りしてるのに時間が長かっただけとか
テレビに関してはよくわかりませんが(笑)

そんなことで拗ねるなよと思うことばかりで疲れます。
拗ねたり泣かれるとどうしても娘が悪い雰囲気となり
相手の親の手前叱ったりもしますが
娘からしたらなんで??って感じでいつも言ってます。

相手の親も大丈夫ー?なにがあったのー?と、
ずっとその子の横に座って話してて
私の子が悪いかんじでなんとも気まずい💦💦

私だったらそんなことで泣かない!せっかく遊びよるのに泣いたら楽しくないやん!で終わるのに
なんか皆過保護?なのかな?
私が淡白で適当なのかな?と。。

とにかくめんどくさいので
最近は遊ぶの控えてます😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いますねそういうママ🫠
状況を見ていたなら言っちゃいます!!
えっ無視じゃないよね聞こえなかっただけだよね🤣?!!
入れてっていってごらーん?🥺
え順番だよね?!😂😂

履き違え系の過保護だと思ってます😩
子どもが遊びたがる時は我慢しますが、自分からは絶対に誘いません!