※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が学校でトラブルがあり、連絡が取れなかった場合、翌日連絡帳に書くべきか相談中です。

学校への連絡についてです。

昨日娘の耳に何か入ったため
学校まで迎えに行きました。
先生からは耳鼻科受診を勧められましたが
家で取ることができたので大事にはなっていません。


その後17時過ぎに学校から電話があったのですが
気付いた頃には先生は帰ってそうな時間でした。

こういうのって折り返せなかった場合
翌日連絡帳などで何か伝えてますか?

重要な話の時には折り返してほしいという
留守電入っているのですが昨日の電話は着歴のみで
今日は娘はいつも通り登校したので
大丈夫だったかどうかは娘の口からも伝えられます。

こういうときって保護者からも連絡帳に書くべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

心配して電話くれたんですかね😊

私なら、中休みなど先生の出れそうな時間に電話出来るなら、お電話で直接お礼とどうなったかを伝えるかな〜と思います💡

🍔

私なら連絡帳に書きます😊

昨日は電話に出られず申し訳ありません。
耳に入ったものを家で取ることが出来たので大事には至りませんでした。
早めにご連絡いただきありがとうございました。

みたいな感じですかね!

3-613&7-113

幼稚園ですが、折り返しの時に留守電でした。電話の要件はこれかな?てのが予測出来たので、その旨吹き込んでおきましたよ☺️

私なら、連絡帳に書いておきます。

はじめてのママリ


まとめて失礼します。

やっぱり連絡帳に書くべきでしたかね!連絡帳でやりとりをする習慣にまだ慣れません🤣

今日は何も書かずに登校させたのでもしまた似たようなことがあれば連絡帳を活用しようと思います。