※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が中耳炎で休んでいる間、仕事中の旦那に不満を感じています。家事や育児は協力してくれるが、休みにくい自分に対しての理解が足りないと感じています。同じような状況のママさんからのコメントを募集しています。

吐き出させてください。
5月末から復職でしたが、子供が中耳炎になり休んで3日目です。
職場に迷惑をかけていて苦しいのはもちろんですが、普通に仕事をしている旦那にもやもやしてしまいます。
仕事が始まっていない私よりも休みにくいのは承知していますが、こちらが休みを取ることに対しては特にコメントもなし。ごめんね、ありがとうくらい言って欲しいと思ってしまいますが…
中耳炎なので耳鼻科へ言って鼻吸いや耳の確認で子供も連日ギャン泣き…
体調不良によるぐずぐずもあって、こちらも少しイライラしてしまったり…
そんな状態なので、子供もパパの方が好きで、それにももやもやします。
そりゃ朝の少しの時間しかいないパパはいつもニコニコしてられるでしょうけどね。
旦那は普段から家事も育児も協力してくれますし、感謝もしていますが、どうしても不公平感が拭えません。

同じように保育園に通えないママさんや、モヤモヤを抱えているママさん、コメント頂けたら励みになります!

コメント

ひろ

旦那さんに○日には会社行かないといけないから○日は休んで、と言った方がいいと思います。
夫婦とはいえ、はっきり言わないと分からないです😅
私、これに気づくまでに3年くらいかかりました…勝手に2人で母親が休むものって謎の固定観念に縛られてはっきり言えてませんでした…

中耳炎は熱下がったら保育園行けますから、もう少しの辛抱ですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当にその通りですよね。夫婦でも言わないと伝わらないことだらけですね。
    お互い働いている立場は変わらないので、明日もし保育園に行けない状況なら休んでもらうように話してみます!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!!
うちは職場が一緒なのですが、子どもの体調不良や保育園の呼び出しは暗黙の了解で全部私でした😭

0歳児で保育園へ入れたては2週間でフルで出勤できたのは2回だけなんて事もあってまわりに謝ってばかりでほんとに肩身狭かったです、、、

病院へ連れて行くのももちろん私。
予約の争奪戦しても待ち時間もあってとかで半日潰れるし、時間によっては子どものグズリもすごいし大変ですよね😢

その時期うちもパパ!パパ!な時期で悔しくて悲しくて、何度もお風呂で1人泣きました😂😂

でも保育園いれて半年くらいたってからはびっくりするくらいに体が丈夫になってここ半年は1度も休みなしお迎えの呼び出しもなしです!
いまほんとに大変だと思いますが頑張ってください💪‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて嬉しいです🥹
    うちも同じ職場なので、そこも同じですね!

    病院は連れていくだけでなくて、予約も待ち時間も、大変なことが大きことに意外と男性は気づいてないんですよね💦

    半年で免疫付いてきたのですね!希望が持てました!
    前向きなコメントありがとうございます!!!

    • 6月4日