※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月のお子さんにトイトレを始める準備ができています。まずは便座に慣れさせるために数分座らせていますが、まだおしっこは出ていません。布パンツも買っているので使う時期を考えていますが、どう始めたらいいか迷っています。

1歳8ヶ月でそろそろトイトレをはじめようと思ってます。
言葉は若干通じてますが「おしっこ出た?」とかはまだ分かりません。
朝起きた時と、お風呂入る前にオムツ取るのでそのタイミングで補助便座に座らせてます。
まずは便座に慣れるところからと思ってるので数分座らせたら終わりです。おしっこ出たことありません。

トレーニング用の布パンツも買ってあるのでそろそろ使おうかなぁと思いますが、まだ早いですか?😅

オムツだと何時間おきにおしっこしてるのかよく分からなくて。どう始めたらいいのかよく分かりません😥

コメント

もな👠

まだ発語がしっかりない状態でしても、あんまり意味ありません。
とりあえず補助便座に嫌がらずにお遊びで座る〜くらいでいいと思います!
布パンツとか使って本格的に始めるのは2歳すぎてからで大丈夫です!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    ついつい焦ってしまってダメですね💦
    補助便座には今のところ喜んで座ってるのでこのまま様子見してみようと思います🙂

    • 6月4日
3kidsママ

おしっこ出た、なんだか出そうな気がするって教えてくれるまで、トイトレはする必要ないと思います✨まずはおむつの線が青くなったらすぐ変えるとかして尿の間隔をママが知ってからの方が出そうな時に連れて行けるので楽だと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    本人はまだ分かってなくて「シーシー出た?」と聞いても「ナイナイ」って感じで始めるまでまだまだかかりそうですね😅

    おしっこ感覚注意してみてみようと思います😊

    • 6月4日