※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いのり
子育て・グッズ

2歳の息子が数字に興味を持ち、日常的に数えることがあり、コミュニケーションに不安を感じています。発達教室に通っていますが、特性があるのではないかと心配しています。同様の経験をした方のお話を聞きたいです。

もうすぐ2歳の息子、朝起きてから寝るまでずっと数字を数えてます。
言えるのは1〜20ほどですが、時計をみては1.2.3‥外出先でも数字を見つけては1.2.3‥。2ヶ月ほど前から数字に興味を持ち、以来楽しそうにずっとやってます。
最初はただただ好きなんだなーと微笑ましく思ってたのですが、毎日毎日繰り返してるのでもしかしたら普通じゃないのでは‥?と不安に思ってきました。
あとなんというか、コミュニケーションのための言葉が少ないのも不安というか‥ママパパも怪しく、言えますが自分からは呼んでくれないです。
パパにボール持って行って、や、この絵本持ってきてなど普段の指示はよく通るし、物や言葉の理解はしていそうです。
数字以外で他に興味があるのは色です。あお、や、あか等、見つけたらたくさん喋ってます。最近踏切も好きなのか絵本やテレビで見つけたらカンカン言ってます。

以前1歳半健診に引っかかり、市の発達教室には月1で参加している最中です。ちゃんと参加できて様子見している最中ですが、やっぱり何かあるのでは‥と毎日不安です。
正直なところ、何か特性あると思いますか?また同じように数字好きなお子さんがいらっしゃる方いませんか?どんな風に成長していったかお話聞かせていただけると嬉しいです!

コメント

もな💅🏻

親の勘は当たると思います、、
検診にも引っかかってることをみると、私は怪しいと思います。
でも発達教室には参加してるみたいだし、今後なにかあればすぐに療育等に繋げてもらえるはずなのでお母さんは焦らず見守れば大丈夫。なにもないかもしれないのだし🌸

  • いのり

    いのり

    ありがとうございます!
    ですよね‥親の勘当たりますよね。きっとそうなんだろうなぁ‥でも何かあればすぐに繋げてもらえる環境はありがたいですよね。
    息子の成長信じて根気強く見守りたいと思います。

    • 6月4日