※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sola
子育て・グッズ

娘が夜間長時間寝るようになり、母乳を絞る必要があるか不安。昼間頻回授乳で対応可能か。体重増加は問題なし。夜間の授乳間隔が長いため心配。寝る前にアラームをセットしても長時間寝ることがあり、不安。

生後2ヶ月手前の娘を完母で育てています。

最近ありがたいことに、娘が夜まとまって寝るようになり、長いと夜5時間〜6時間空いたりします。
今日なんて7時間あきそうになり慌てて起こして授乳しました。右を4、5分飲んだ後左をあげましたがほんとに少し飲んで寝てしまい、起こしても起きてもくれず…結局手で絞りました。こんなことは最近になって初めてでしたのでどのくらい絞っていいかわからず、とりあえず張りがなくなるまで絞ると大きいガーゼ1枚、小さいガーゼ2枚びしょびしょになりました。もしこれから続くのであればこのくらい絞れば母乳量は減らないでしょうか…?
あと、その分昼間頻回授乳すれば大丈夫だったりしますか?😔
上の子の時、わけもわからずミルクを足していたら完母が叶わずでしたのでどうしても母乳量に関して不安になってしまいます。

ちなみに家に体重計があり時々測るのですが、日増は平均50gほどで体重の成長曲線も問題ないです。
二週間健診、一ヶ月健診ともに問題なしでした。

ですが、夜間こんだけ空いてしまうと母乳量が減ってしまうのではと不安です。

少し前までは夜間は3時間間隔が多かったので(娘が起きて吸ってからなので私は2時間ないくらいの睡眠でした)もう少しまとまって寝てくれたらな〜なんて思っていたのですがさすがに空きすぎると不安になりました。
いつもアラームかけていましたが今日もどうせ3、4時間で起きるだろうと思っていたら、気づいて起きれば6時間以上経っていてまだ寝ようとしてました😭

よければご意見お聞かせください。

コメント

🐟

体重の増えがいい感じだったら、その頃から起きるまで起こさなくて大丈夫と言われました!
7時間空いても大丈夫みたいです!
それですぐ母乳量に影響する訳でもないので気にしなくていいですよ〜検診の時にと言われました🥹

息子も夜中まとまって寝てくれるようになってきて、明け方1回授乳するくらいになりましたが、母乳量減ってる感じはしないです🙆‍♀️

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます❣️
    すぐに母乳量に影響がないと聞きすごく安心しました😭
    なんにせよ早く軌道になってくれたらな〜って思いますよね✨

    ありがとうございました💓

    • 6月4日