
7ヶ月の娘が早朝に起きてしまい困っています。夜は20時に寝ており、寝返りも覚えたようです。早起きの対策を教えてください。
7ヶ月の娘が早起き過ぎます、、😭😭
先週あたりから5時前後に起きるようになり、今日に至っては4時半に起きました😵
寝かしつけしても授乳しても2度寝してくれず、仕方なく起きているところです🥲
夜は20時頃に寝ていて、夜間起きることはありません。
また、丁度先週ぐらいから寝ている時も寝返りするようになり、朝起きる時は大体寝返り打ってそのままお座りしちゃって起きちゃったみたいな感じです😩
このまま早起きが続くと私が睡眠不足で持ちません😭
同じような経験された方、対策などあったら教えてください😣
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

mizu
日が短くなると早起きになりますよね💦
うちの子たちも0歳の時はそうでした!
なんの解決方法でもなく申し訳ないですが、そういう時は私もとにかく早く一緒に寝て(家事は後回し)少しでも睡眠不足回避してました😂

ママリ
うちの2歳半の娘もそうです…遮光にしてますが、日の出と共に起きます(今の時期は4時台ですよね)
冬場になると若干遅くて一番遅い時で6時までは寝てくれますが、基本的には今まで5時台起きが一番多いです
夜もそんな早くなくて20時(実際落ちるのは21時〜21時半頃)に寝室ですが、もう昔からなのでショートスリーパーなんだと思います😨
-
はじめてのママリ🔰
冬場の6時も辛いですね😣
寒いから布団から出たくないですよね🥲
ずっと変わらず早起きさんなんですね🤔
もうそれは諦めるしかないですよね、、
お子さん朝早く起きて、日中眠くなったりしませんか??- 6月4日
-
ママリ
なります!
といっても一般的な2歳児の昼寝程度ではありますが、2歳半になるとお昼寝卒業する子も少数派ながらいます
でもうちの娘はまだまだ昼寝必要だな〜って感じです。そして、12時半から昼寝してますが10時半ぐらいから眠そうです😂- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり日中眠くなっちゃいますよね😂
眠くなりつつも12時半まで持つの凄いです!!
こっちが先に寝ちゃうんじゃないかって感じですよね😣- 6月4日

退会ユーザー
うちのショートスリーパーな1歳娘も最近5時起きです😂冬でも5時に起きるときは寒くて仕方ありません😵カーテン遮光にしたり色々対策してるのですがどうにもなりません😭
私ととにかく早寝するようにしてます💦おかげで家事とか何もできないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
冬でも5時起きは辛過ぎます😭
5時に起きたら活発に活動し始めちゃいますか??
対策はやはり早寝ですね😂- 6月4日
-
退会ユーザー
起きた瞬間から活発に遊び始めちゃって絶対に二度寝してくれません😅
- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😂
ショートスリーパーだとこっちが持たないですよね😭
私も早寝して娘の早起きに備えてみます😣- 6月5日
mizu
日が長くなると でした😂
はじめてのママリ🔰
共感してもらえただけで嬉しいです!!
やっぱり夏に差し掛かってくると早起きになっちゃうんですね😣
私も早寝して早起きに備えます😂
ちなみに起きなくなったのは1歳以降ですか?
mizu
冬生まれなので、1歳になる頃には日が短くなっており早起きもマシになってました☺️
はじめてのママリ🔰
なるほどそうだったんですね😊
ちなみに今はお子さん何時頃起きてるんですか?
mizu
今は早くても6時とかですね☺️
はじめてのママリ🔰
早くても6時なんですね😊
私もせめて6時まで寝てほしいって思いながら過ごしてます😂
起きる時間が遅くなることを願いながら頑張ります!(笑)
mizu
早起きされるの地味に辛いですよね😂
自分も早寝するようにしても、家事はできないし自分時間も取れないし…
6時も早いっちゃ早いですが、そのせいか昼寝をまとめてしっかりしてくれるので、これはこれでいいかなって思ってます✨
はじめてのママリ🔰
つい先週までは、娘が寝た後にテレビ観たりデザート食べたり自分時間って素敵😘なんて思っていたので自分時間無くなるの辛いです😂
娘も今日3時間ぐらい昼寝してくれました!!ただ一緒に寝てしまったので、家のこと何も出来なかったですけどね😂