※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料無料ですが、その他の月額費用や英語カリキュラムはいくらかかりますか?

無償化で保育園に通わせてる方、月額どれくらい払ってますか?

3歳以上は保育料無料ですが
そのほかに月額どれくらいお金がかかるのでしょうか

また、英語などのカリキュラムはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月1.5万くらいです!
英語、音楽、体操が外部講師の指導があります。

Msssrs

うちは主食代、副食代が毎月5500円でプラス月の絵本を購入してる人はその金額と各々で購入した備品代がその都度かかるかんじです!

はじめてのママリ🔰

副食費が免除になっているので月510円の主食費のみです😊あとは延長保育を使えばその分の支払いがありますが、使わないので支払っていません。
カリキュラムは無いです。

ユウ

全年齢無償化地域です。
みんな同じ園児の方は、大体7000くらいです。半分が給食費、その半分が教材費等施設費、残りが延長保育代(1回大体300円ほど)です😅
本来はそこに布団と給食エプロン等のレンタル費で4000ほど増えますが、切り替えのタイミングだったのもありうちの子はレンタル免除になったので払ってないです💦

未満児の方は3000いかないくらいです🧐布団レンタルと設備費で2500円、あとは年に数回ノート代200円と、延長保育が入れば300円単位で増えます😅


未満児の方(小規模園)は外部講師によるイングリッシュ(外国人講師)が週1、外部講師によるリトミックが月2、内部講師によるリトミックが月2、外部サークルによる読み聞かせが月1であります😊

園児の方(こども園)は週1で体操、年2回のスイミングスクールくらいですが課外教室は多いです😊

はじめてのママリ🔰

メインは給食費¥5000
バス遠足やプチイベントのお土産代で¥300〜2000
年長になるとアルバム代

外部の習い事に入るならプラス月謝。