![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の息子もなかなかハイハイせず、ハイハイするようになったのは一歳の誕生日を過ぎてからでした🤔
こちらのYouTubeでハイハイトレーニングをしたのが良かったです☺️
助産師さんには、お座りをさせるとハイハイなどの発達が遅れるから、お座りはあまりさせない方がいいと言われました😂
ちなみに四つん這いの姿勢はとれますか??
四つん這いの姿勢をとるなら、ハイハイも近いと思います🙆♀️
ママリ
私の息子もなかなかハイハイせず、ハイハイするようになったのは一歳の誕生日を過ぎてからでした🤔
こちらのYouTubeでハイハイトレーニングをしたのが良かったです☺️
助産師さんには、お座りをさせるとハイハイなどの発達が遅れるから、お座りはあまりさせない方がいいと言われました😂
ちなみに四つん這いの姿勢はとれますか??
四つん這いの姿勢をとるなら、ハイハイも近いと思います🙆♀️
「発達」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、YouTube見てみます😭
今までお座りばかりさせていました💦
四つん這いの姿勢も取れないです😰
ママリ
四つん這いの姿勢がとれる→ハイハイする
という発達の流れなので、ぜひYouTube見てみてください😊
お尻を浮かせる練習(四つん這いやハイハイの練習)になるので、すごくいいと思います🙆♀️
私もお座りできるのが嬉しくて、ついついお座りをたくさんさせていましたが、やはり赤ちゃんの基本はうつ伏せ姿勢。自分でお尻を上げて自分で座れるようになったり、ハイハイするのが大切だそうです。
たくさんうつ伏せ姿勢で遊ばせて、体幹を鍛えるといいと思います☺️
心配なら自治体の乳幼児相談などに行かれるといいと思いますが、結局親ができることといえば、YouTubeにもあるようなトレーニングなので🤔
ちなみに体重は重めですか?
ずり這いをしているなら、そのうちハイハイなどしていきそうだなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
練習やってみます!
最近はうつ伏せにさせても嫌がって自分でお座りするのでなかなか練習できずにいます😭
体重は成長曲線の真ん中〜上のあたりをうろうろしています💦
そのうちできるといいなと期待して頑張ってみます😂