
9ヶ月の息子の離乳食とミルク量について相談です。ミルクを減らす方法や同年齢の子の量について教えてください。
今週で9ヶ月になる息子の3回食を今日から始めましたが、離乳食とミルク量に質問です!
スケジュールとしては、
7:30 離乳食①+ミルク120
11:30 離乳食②+ミルク120
15:30 ミルク200
17:30 離乳食③
20:00 ミルク220で始めてみました!
この時期のミルクはまだ欲しがるだけあげていいと言いますが、あげたらあげただけ飲んでしまって吐き戻しもあったので、2回食の頃から離乳食150gくらいにミルク120mlが吐き戻しもなく安定してます🍼
そして離乳食のあとは必ずミルクがもらえると思ってるのかどれだけ離乳食あげても泣いてしまいます🥲
今後の進め方としてどのようにミルクは減らしていけばいいでしょうか?
また、同じ時期のお子さんの離乳食量やミルク量も教えていただけたらと思います🙇♂️
- ママリ(妊娠21週目, 1歳5ヶ月)
コメント

ちぃママ
本当にその子それぞれになります💦
というのも、上2人は離乳食の後ミルクを離乳食始めてからずっと80必ず飲んでいました…が、2番目はほとんど離乳食を食べず😂ミルクが主になっておりました。しかし上2人はご飯も少なめ、ミルクは80しか飲まない…な感じでしたが、1歳頃からいきなりのご飯の時のミルク拒否、寝る前だけのフォローアップミルクになり1歳2ヶ月で上二人はミルクなくなりました。
3番目は、2回食の頃からご飯の時はミルク拒否。「私は飯がいい」だったので、朝と夜しかミルクはあげていなかったです。(2回食の時は間のミルクはありました)ご飯の時はお茶やイオン飲料にしてました🍵
9ヶ月~の3番目の3回食始めた頃のスケジュール書いておきますね。
6時 ミルク200
10時 離乳食
14時 離乳食
18時 離乳食
21~22時 ミルク200
9ヶ月に入ったので、フォローアップに変えて、ご飯の時にお茶を飲ませるようにし、少しずつフォローアップミルクの量を減らしていっても良いかもしれません😊
ちぃママ
離乳食の量を書き忘れました💦
追記させてください😊
9ヶ月の頃で、3番目は離乳食は180~200gは食べてたかと思います🤔
後々ですが、ストローマグにフォローアップミルクを入れ、飲んでもらうのもひとつの方法かと思います。
フォローアップミルクの大体の量でいうと、離乳食の後は50~100位なので、ストローマグにてフォローアップミルクを飲んでもらって、それに慣れてもらい、離乳食の量を少しずつ増やしてもよいと思います(*^^*)
ママリ
細かく教えていただきありがとうございます!
3番目のお子さんは180〜200g食べてたということで、我が子も離乳食の量を増やして食事の時に水分取ってもらい徐々にミルク減らしながら様子見ていこうと思います🍼✨
ありがとうございます☺️