※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園に子どもを預けて扶養内パートを始める際、介護老人ホームの調理師と幼稚園パートのどちらが魅力的か迷っています。どちらも時給1200円で週3日、家からの距離も近いです。経験を生かすなら幼稚園が良いでしょう。


みなさんならどちらが魅力的ですか?
子どもを保育園に預けて扶養内パートを始めます。
 
1,介護老人ホームの調理師の仕事
 時給1200円〜昇給あり賞与あり
 時間は10−16 週3
  家から車で7分
 
2,幼稚園パート
 時給1200円 昇給・賞与の記載なし
 時間10-16 週3
(10時から14時は保育補助・14時からは延長保育担当)
 家から車で10分

家から保育園は車で20分ほどなので 
どちらにせよ送り迎えの時間は同じくらいです!

以前、幼稚園で正規で働いていた経験はあります。

自分だったらどっちにするか教えてください!

他にも現在保育補助や預かり担当 
老人ホームの調理師の方、
メリット・デメリットなどあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら幼稚園にします。
祖父母いなかったのもあるのか、高齢者とどう接して良いのか分からないのもあるし、調理も分からないので😂
なので実際に保育園で保育補助してますし。

ハル

お疲れ様です!

うーーーーーーん。
向き不向きありますが、人と関わらず黙々と仕事がしたいなら1番の介護ホームの調理師。

子ども好きで子供と接して働きたかったら2番の幼稚園パート

ですかねー💦💦💦

全ては人間関係がいい方がいいです😭😭😭

mnrhnk

前職、調理師だったので土日勤務がないなら1がいいですが、
幼稚園ならば土日休みなので…迷いますね😰笑
どちらかといえば知識がある仕事のほうが体が覚えてるのでやりやすそうですね!