※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝10時に離乳食をあげるのが一般的ですが、9時から10時に朝寝をしている場合は、10時より後にあげても大丈夫です。

もう少しで離乳食を始めようと思っています!
最近7時半頃に起きて授乳
9時から10時あたりに朝寝をします。
この場合離乳食はいつ食べさせたらいいのでしょうか?
どの本にも10時離乳食って書いてありますが💦

コメント

ママリ

7:30の後は次の授乳は何時ごろでしょうか?
朝はバタバタすると思うので、一度朝寝してご機嫌に起きてもらって、あげたらいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい3.4時間後に飲ませるので10時半から11時辺りだと思います!
    なるほどですね😊ご機嫌良くないと食べてくれないですもんね💦

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    その時間にあげたらいいと思います☺️
    ご機嫌ではなく泣いてばかりで、ままも離乳食あげるの辛くなってしまうかもしれないので😢💦!

    2回食後半になると食べる時間が決まってくるのですが、1回食の時はあまり時間を固定せず進めていけばいいと思います🍽️

    • 6月3日
m🔰

私はズボラなのであんまり時間を気にしたことありません🤣🤣
ただ、最初のうちは病院が空いてる時間に食べさせてました!なにかアレルギーが出た場合すぐに連れて行けるようにしてました🙆‍♀️
午前中は寝たり機嫌悪かったりであげられないことが多かったので朝寝をさせて、機嫌のいいタイミングであげてましたよ★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!そうしたらやはり10時から11時あたりが機嫌がいいかなって思います☺️朝ごはんだから早く食べさせる方がいいのかな?って思っていました!

    • 6月3日