![ちいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市での出産費用について質問です。補助券があれば初検診がどれくらい安くなるか知りたいです。
二歳の娘と只今妊娠中のマタママです。
沖縄県から愛知県名古屋市に旦那のお仕事の都合で
引っ越してきました。
一人目は沖縄県での出産で産婦人科から診察無料券?
補助券みたいなのを貰って診察はほぼ無料でした。
お金がかかると言っても200円~1000円と安く収まって
とても助かったんですが、
名古屋市の産婦人科は母子手帳と一緒に補助券も
貰えるのでしょうか?
母から高いと伺っていたので病院に行くのに
どのぐらいの予算が必要か気になり投稿しました。
また、Webで調べたところ初検診は
エコー写真や採血など含め7000円と書いてあったのですが
補助券を使ったらいくらぐらい安くなるのでしょうか?
- ちいまま(7歳, 9歳)
コメント
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
補助券は市役所で母子手帳を交付された時にもらうはずですよ❗
あと診察代はそこの病院によって違うと思うので、どこにするかで変わると思います✨
![リリララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリララ
名古屋市の妊婦です❗
私が行っている病院では母子手帳交付後の1回目は9,000円でした。その後は1000円前後です。
病院ごとに違うかと思いますが参考までに✨
-
ちいまま
ありがとうございます!
参考になりましたm(*_ _)m- 4月4日
![みりたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりたむ
沖縄の方なんですね( ^ω^ )わたしも沖縄です!話ずれましたが
名古屋市は母子手帳と別冊子で補助券が貰えますよー!
総合病院などは手出しないところが多いですよー!個人病院は、手出しするところが多々ありますね(^_^;)わたしは里帰りするので、いつも通ってる個人病院行ってますが、高くて5000円くらいですね(^_^;)
-
ちいまま
はい!沖縄で三ヵ月前に名古屋にきました😊
私も里帰り出産しようと思ってるんですが、
検診はここで受けて沖縄での出産ていう
形にしたいなと思っています!- 4月4日
-
みりたむ
名古屋市の何区ですかー?
- 4月4日
-
ちいまま
中村区に住んでいます!- 4月4日
![コマキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマキ
私は名古屋市に住んでますが、総合病院に通ってましたかわ補助券つかって無料な時も結構ありました。
個人病院だと総合病院より設備が充実していなかってりもするので、割高なところもあるかと思います。
ちいまま
ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
貰えるなら良かったです😊
超音波検査や尿検査などを含め
1万を越す場合もあると友人から聞いてたので
皆さんそのぐらいの出費をして
検診なさってるのかなと思ってたんですが💧
病院によって違ってきますかね💧
1回の診察でそのぐらいかかるのは
私達家計からしたらすごく大きな出費だなと
感じたのですが😥💭
めぐ
検診で普通に1万近くすることもありました✨
わたしの場合は周産期医療施設がある病院を分娩予定の産院にした関係で
中期のみ、別の病院で検診を受けていたのですが、
(病院のシステム上の関係で)
前期、後期は大体4000~6000円
安くて1000円程度
中期は300~1000円
安くて検診費用無料
って感じだったので、本当に病院によって違うんだなと実感してます。
・検査費用
・利便性
・病院の対応
などいろいろ考えるところありますが、
どこを優先して病院を決めるか考えようですよね💨