※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ🔰
産婦人科・小児科

消化管アレルギーで大豆除去中の子供を持つ母親が、治療の経過や不安を相談しています。他の方の経験を知りたいと思っています。

【消化管アレルギーについて】

1月 えだ豆後嘔吐下痢発熱(6ヶ月)
4月 豆腐後嘔吐下痢発熱×2回(10ヶ月)

かかりつけでは胃腸炎と言われていましたが
私の疑念が拭えずアレルギー科を受診。

5月末(11ヶ月)に病院で経口負荷試験を行ったところ
1gの豆腐で2時間半後嘔吐下痢発熱。
→大豆の消化管アレルギーとの診断がくだりました。

嘔吐後ぐったりしたり発熱まであるのは
だいぶ重い症状のようですね…💦

半年間は大豆除去となりました。
半年後の12月には保育園入園予定なので、
やるなら11月が安心かな…
でも治ってなかったら
またあの苦しみを子どもに経験させるの?💦と
悩んでいます😔
(今から悩んでいても仕方ないのですが💦)

大豆に限らず
消化管アレルギーを患っていたお子さんをお持ちの方、
経過はどのような感じでしたか?💦

半年ですぐ治ったよ!
いやいや長いたたかいだった💦
など、いろんなケースを教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄の消化管アレルギーでした!
1グラムの卵黄でも3〜4回嘔吐ぐったりでしたが、発熱はなかったです。
娘は1歳半まで除去した後、病院で負荷試験をして食べれるようになりました!
消化器官が発達すれば大丈夫になるそうで、同じ時に負荷試験していた子は、1歳9ヶ月?でしたが見た目1歳未満で小柄だったからか負荷試験でも何度も嘔吐していました💦

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    卵黄のアレルギーだったんですね💦
    子どもが嘔吐する姿って見ていて辛いですよね😣でも1歳半で治って本当によかったです💦
    消化器官の成熟具合が分かるような検査があればいいのにと思います…💦手探りの状態で子どもに食べさせて辛い思いをさせるのが本当に可哀想で可哀想で…

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

辛いですね😢
確かに!まだ消化管アレルギーだった場合、辛い思いするの子どもですもんね😭

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    そうなんです💦
    令和の時代に似つかわしくない、アナログな検査方法ですよね^^;

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

大豆の消化管アレルギーでした。
6ヶ月の時に発覚して1歳半まで除去していて、1年ぶりに病院で検査したら嘔吐もなく食べられるようになりました!

発覚時うちは嘔吐のみで発熱もぐったりもなかったです。

子どもが苦しそうなの見るのとても辛いですよね😭😭
半年後だと1歳半前くらいですよね?その頃には消化管も発達してて、大丈夫な可能性も高いんじゃないかと思います🥹

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️

    同じ大豆の消化管アレルギーの方からお話が聞けること、大変ありがたいです🙇‍♀️✨

    無事食べられるようになったんですね😭はじめてのママリ🔰さんもお子さんも頑張られましたね😭✨

    ちなみに改めての負荷試験を1歳ではなく1歳半で行われた理由などありますか?消化管の発達と関係あるのかなぁと思いまして🤔

    また克服するまでの間、味噌や醤油は使われていましたか?
    病院ではOKと言われたのですが🙆‍♀️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ全然開いてなくてお返事遅くなりすいません💦

    1歳半での検査になった明確な理由は聞いていないのですが、かかりつけ医曰く1歳半ぐらいだとほぼ消化管アレルギーが治ってることが多いからだそうです。
    ゆずママさんがおっしゃるように消化管の発達の関係だとは思うのですが🤔

    味噌や醤油は使ってました☺️同じく病院から多分大丈夫だと思うから試してみて〜と言われて最初恐る恐る試したんですが問題なかったです。あと、植物油脂(大豆を含む)とかの表記のものも試してうちは大丈夫でした。

    • 6時間前
りい

子供2人とも卵の消化管アレルギーでした!
2人とも1歳4ヶ月の時には食べられるようになりました!
上の子は1歳になって入院での負荷試験と言われて、予約の関係で1歳4ヶ月になってそれでクリアしました。
下の子の時は発症して3ヶ月あけてまたチャレンジという方針に変わってて、11ヶ月の時に一度負荷試験しましたが、発症当時のような嘔吐はなかったものの授乳後(卵食べて4〜5時間後)すぐに飲んだもの全部くらいの吐き戻しをして完全には治ってないなっていう印象だったのでまた期間あけてチャレンジ。1歳4ヶ月では問題なく1日過ごせれたという感じでした!

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    細かくお教え頂きありがとうございます😭✨
    2人ともアレルギーだったとは、りいさんも大変でしたね😣心労が大きかったのではないでしょうか💦

    消化管の発達は1歳になるかならないかが一つの境目なんですかね…うちの子も保育園のことを考えると1歳4ヶ月か5ヶ月頃に負荷試験かなと思っているので、同じように治っていたらいいなと思います😭

    • 6月6日