※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
お仕事

仕事を辞めたいけど踏ん切りがつかず、子育てと仕事の両立に悩んでいます。辞めた経験や頑張っている方の話を聞きたいです。

仕事を辞めたいです。が、、深く考えてしまうとなかなか踏ん切りを付けることが出来ません。

仕事を辞めた方、辞めたいと思っていたけど頑張って勤めている方、お話聞かせて貰えませんか?

2歳と1歳の年子ママです。
仕事は養豚飼育で、衛生的な問題で出勤時、退勤時とお風呂に入らなければなりません。
そのため朝は7時に家を出て保育園へ送り、7:25に会社に着くような形で、夕方は5時にタイムカードをきりお風呂に入り、5:45に保育園に着きます。
帰りつくのは6時頃です。

朝は起きて早くして!とせかせかと子供たちの準備をし、家を出る。夕方は座る暇なくご飯作り、お風呂、ご飯を食べさせ、一緒に遊び、寝かしつけ。
仕事も作業内容や上司からの扱い、上司の押し付けるような考えに疲れてしまって、会社に行くと動悸がして冷や汗をかいて、今度は火照ってきて顔が赤くなり汗をかき、息が苦しい?、吐き気がします。
家に帰ったあとも、イライラしてしまったり、子供たちに優しく出来ないことが増えました。
辞めたいなと思う反面、
これは自分に甘いんじゃないかとおもってしまったり、
貯金がない訳では無いですが、金銭的にも不安におもったり
次の職場で上手く出来なかったら??等色んなことが頭に浮かんできて、退職を決心できません。


今も自分の感情、わかりません

どなたかお話聞かせて貰えませんか?

コメント

はじめてのママリ

私なら転職しますね💦
お風呂に入るのもお金がつくなら100歩譲って勤めます。
ですが、お金もつかないのにお風呂に入るとか無駄な時間でしかないです。

はじめてのママリ🔰

私はその精神状態になり無理やり続けた結果、軽く精神がおかしくなり辞めました。

退職後、2回転職して今はとてもストレスフリーな職場に出会えました。

お気持ちすごく分かりますよ。辞めたいけど転職先でもうまくいかなかったら、、と言う考えもわかります。仕事が忙しくて先に転職活動するにも時間がなく、家にいると家事育児が先行して自分のことが後回しになり夜中結局仕事のことで頭がいっぱい。。なんて日々を繰り返していました。そのうちどんなに疲れていても眠れなくなり、職場では頭痛や動悸がするようになり、得意だったパソコンが見るだけで頭がぼーっとしてしまうようになりました。

そんな中友人にそれを伝えたら「今すぐやめるべき!」と退職を躊躇していた私の背中を押してくれて、ちゃんと伝えられたのか、伝えた後は気まづいけど少しの辛抱!と励まし続けてくれて、会社から無理やり引き剥がしてくれました。感謝しかないです。

「今だから言うけど、転職前のママはズット仕事の事ばかりで笑いも一切なくて、常に愚痴ばかりだったよ。本当におかしくなったと思った」と主人に言われました。

自分では気づかなかったけど、本当に、後少し遅かったらヤバかったと思います。家族を巻き込んで負のオーラを撒き散らしていたのかと反省しました。

仕事が辛い、というのはよくある話ですが、気持ちが壊れるレベルは誰とも比較できません。耐えられる人は耐えられるし、無理な人は無理です。弱いとかじゃなく、子育てで忙しかったり、上司との相性、置かれた環境だったり、責任感が強くて頑張りすぎてしまったり、その人と職場の合う合わないだと思います。

逃げるようにして辞めた為、自分は弱い人間なんだとせめてしまった時期もありましたが、今の職場では前職ではダメだった責任感を買われてすごく良くしてもらえています。

まずはご自身の気持ちと相談してください。仕事は何かしらあります。辞めたって良いんです。今は無理やり続ける時代じゃないですよ(^-^)

病みかけた経験者より。

あー

自分に余裕がないとイライラしたり家庭でもうまくいかなくなりますよね😭毎日お疲れ様です。

自分の生活の質を上げるために働くと思っているので私生活が犠牲になるようでしたら転職すると思います😭

私も先月末で退職し失業の手続き予定です。無職なのでそわそわしますが、できるだけ良い環境で働けたらと思ってます!!

もあきゅん

私なら転職します😌
発熱時のお迎えとか何かあってもお風呂入ってからってなると大変かなと思います。