※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが直接母乳を飲むようになり、搾乳したものをあげなくても良いと言われました。赤ちゃんが母乳を飲んだ後も寝ず、お腹がすいているようです。再度母乳を与えても大丈夫でしょうか?

【授乳について】
帝王切開で生まれたため、直接母乳が飲めず、1ヶ月ほど搾乳したものをあげていました。1ヶ月検診ごろから母乳を飲めるようになり、1ヶ月半を過ぎたあたりから50〜80ずつほど飲めるようになってきました。(ベビースケールをレンタルし、少ない時は追加で搾乳したものを哺乳瓶にいれてあげていました)
本日母乳外来にて、赤ちゃんも大きくなってきたので、搾乳したものをあげるのはやめて、赤ちゃんに直接しっかり吸ってもらうようにしようと言われました。

家に帰ってから母乳をあげているのですが、飲み終わった瞬間は寝ても、ベッドに置くと起きてしまい、お腹がすいている様子です。
追加の搾乳はあげず、再度直接母乳をするので良いのでしょうか。この場合赤ちゃんは全然寝ないような気がするのですが、それで大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳ばかりだと母乳量減るのでそう指導されたのだと思います!(私もそうでした!)
今後完母で育てたいなら泣く度に直接吸わせるのがいいかなと思います😌置くと泣くのはお腹いっぱいの時でもあるのでとりあえず抱っこして、それでも泣き止まないなら吸わせる。夕方~夜は母乳量減るので搾乳したものやミルク足してママゆっくりしても良いと思います🍼

  • ママ初心者🔰

    ママ初心者🔰

    置いたら泣くし、ちょっと吸ったら寝ちゃうし、どうしようかと思ってました!様子見ながら抱っこしてたら寝ました🤣

    教えていただきありがとうございます!

    • 6月3日