コメント
退会ユーザー
上が生後半年で夜の飲食のパート始めましたが…義母、旦那誰に預けても泣きませんでした🥺
ニコニコしたまま遊びに夢中って感じでした😂
益城
私もそうでした!!
でも月日が経つに連れて甘えてくるようになりましたよ。
今じゃ構ってちゃんです笑笑
-
はじめてのママリ
わ〜本当ですか!?
ありがとうございます😭
そのうち甘えてくれる日が来ることを待ちます😌✨- 6月3日
はじめてのママリ🔰
もう時期9ヶ月です。
保育園行ってますが、別れ際泣かれたこと無いです😊
-
はじめてのママリ
そうなのですね!その子それぞれですよね…😌
我が子はまだ保育園に預けたことはないのですが、泣かなそうな気がします😂笑- 6月3日
はじめてのままりん
ウチの息子も後追いないです!
トイレとかでいなくなると大声で叫んだりしますがそれ以外は何もなし!
これから出てくるのかなぁって思ったり増してます!
-
はじめてのママリ
我が子もおんなじ感じです!
後追いなの?とおもう時もあれば、全然ひとりでも泣かずの時も…👀
これからですね!きっと😊🙏🏻- 6月3日
ひーちゃん
うちもそんな感じですよ~🫠
ママとは?ってなってましたが
1歳半超えてから泣かないもののくっついてきます🤗
保育園も預けるときは泣かない
迎えに行くと抱きついてくる
寝てるときも乗っかってきて苦しいくらいです。わら
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😭
私も今ママとは?って感じになってました🥹💦
その子によってママ〜ってなる時期が異なるのですね。
これからなのかなと、私も我が子の成長を見守ります💪🏻😊- 6月3日
ほそ
私もおんなじでした。
でも保育園に入園してからすごい泣くようになりました。家族やから預けても安心感があるんやと思います。
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😭
そうなのですね!
これから保育園に預けるので
まさにドキドキでした。
家族という安心感、赤ちゃんでもわかるのですね…素敵なお子さまです👶🏻✨
我が子もそうだと信じたいです😌- 6月3日
はじめてのママリ
周りを見てても男の子の方が割とそんな感じの子が多い気がします🥺
上の子も男の子で人見知りとは?ってくらい人懐っこくて誰にでも寄ってくタイプで、4歳の今も人見知りなく誰とでもすぐ打ち解けたり甘えたり出来るタイプで助かってます♥
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます!
男の子あるあるなのでしょう?
そして、それぞれなのですね…
お子様はとてもお利口さんですね✨☺️
我が子はどうなるでしょうか…
あたたかく見守ってみます👶🏻🍀- 6月3日
とんとん🐣
1歳で保育園に預けられてもへっちゃらだったお子さんが、入園から半年以上経って急にママと離れるの嫌でギャン泣きするようになったことがありました。
いつかそうなるかもと思いつつ、今はラッキー!と思って過ごすのがいいかもしれません😊
-
はじめてのママリ
保育士の方のご意見、とってもありがたいです😭✨ありがとうございます!
そうですね、ポジティブに捉えて、いまはゆったりした気持ちで過ごします😌- 6月3日
ままり
うちもその頃は後追い無かったです😌
私の存在意義とは?って結構切なくなってましたが
1歳3ヶ月…後追い、ママっ子デビューしました。
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😭
私もまさにいま私の存在意義とは!?ってなっていました😂笑
みんなそれぞれなのですね!
元気でました💪🏻ありがとうございます!✨- 6月3日
ママリ
人見知り、後追いないです🙌笑
私も預けても全く泣かれません。笑
帰って来ても二コーっとしてます。笑
支援センターも職員さんや他のママさんによじ登って抱っこされてます。笑
羨ましいと思いますが大変そうでもあるのどっちの方がいいんでしょうね😂
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
本当にそれぞれですよね🥹✨
我が子はあまり初めて会う人には愛想振りまかないのですが、
泣くことはないです😮💨
結局無い物ねだりなのでしょうか?🥹- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
過去の質問に大変失礼します💦
7ヶ月の息子が同じ感じで
人見知り全くなく初対面の方にもニコニコ
よじ登っていって甘えてしまいます💦
上の子はそんなことしなかったので
正直びっくりなのですが、
その後お子さんはいかがでしょうか?
調べると発達障害など出てきて
少しびっくりしています😟
過去の質問なのに突然すみません😭- 11月10日
-
ママリ
1歳頃から人見知りが始まりました😂
今は手を振ったりくらいはできますが、知らない人に話しかけられると下を向いて黙るレベルの人見知りです😣笑
発語は遅いので心配ですが、こちらの言葉は理解しており意思疎通には問題なしです。
指差しもあり単語は出ていること、こちらの言葉は理解していることから検診では問題ないと言われましたが私も発達障害を心配している部分はあります😓- 11月13日
-
はじめてのママリ
こんにちは!ご返信遅くなりましたが💦
私も1歳まではとっても心配していました。でも、徐々に人見知りは始まってきて、今じゃ初めて会う人には警戒心がすごいです…😅笑
言葉も最近沢山話すようになりました。
1歳までは発達に問題があるのでは…なんて心配ばかりしていました🥹いろんな子とも関わって思うことは、本当人それぞれなんだなぁと思いました😌💕
あまり心配せず、いまの息子さんの可愛い時期大切に向き合ってください🌱- 11月13日
はじめてママリ
同じでしたー!
寂しくなりますよね、、泣いてくれない必要ないの?!と
2歳の今は後追いしますし泣きますしベッタマンです😭
実母や旦那がダメな時もあり、
たまに一時保育使って預けると
前までは泣かなかったのに最近は泣いてるのど預けるのが悲しくなりました😱
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊✨
お気持ちわかってもらえて嬉しいです😂
そうなんです、自分の存在意義とは…とか悲しくなったりしてました🥹笑
2歳でママ大好きになる子も多いんですね💓私もそれを信じて
育児を頑張ります😌👊🏻- 6月5日
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
複雑な気持ちにはなりますが、
助かりますよね😌安心しました、ありがとうございます😭✨