※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精と顕微授精の移植順を悩んでいます。体外受精の胚盤胞は2PNで、顕微授精は6が良いがリスクも。体外全滅なら顕微一択。体外からの移植なら、どれを選ぶべきか迷っています。

凍結胚盤胞の移植について
現在ホルモン周期で、次回通院時に移植日が決まる予定です。凍結している胚盤胞は10個あります。スプリット方で体外5顕微5です。そこで、移植する順番を検討しています。
病院によって受精卵の評価の見方が違うかもしれませんが、わかる範囲で大丈夫なので、ご意見を参考に伺えたらと思います。

・体外受精
1.胚盤胞(5日)BB
2.拡張胚盤胞(5日) CB
3. 〃 (6日) CA
4. 〃 AA 受精0PN
5.脱出胚盤胞(6日) CB 受精0PN

・顕微授精
6.拡張胚盤胞(6日) AA
7~9. 〃 BA
10. 〃 AB

4、5以外は2PNの正常受精です。
グレードだけみたら顕微授精6が良いのかもしれませんが、やはり顕微授精のリスクが気になることが正直なところもあります。
元々、精子の量が少なく運動率が低いため、体外受精にステップアップしたのですが、当日の結果からみて念の為顕微授精も入れた方がいいかもとのことで、スプリット方にしました。体外が全滅だったら顕微一択で決められたのですが、体外でも可能性があるならそこから移植しようかと思いつつ悩んでいます。

体外の中から移植をするとしたら、どれから選んだほうが良いと思いますか..?
また、私のような結果で顕微の結果を優先して選択された方はいらっしゃいますか?

ご意見お待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

たくさん凍結できてますね✨
私は体外受精で2人授かりました。
顕微はしてないので参考にならずにすみません💦
凍結できたのは3つで、移植3回しました。
1回目→拡張胚盤胞4AA
    AHAありで陽性、出産
2回目→胚盤胞5AB
陰性
3回目→胚盤胞5BB
    エンブリオグルー使用
    陽性、妊娠中
なので私なら1か2から移植しますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが、全て5日目の胚盤胞でした!!!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!(´▽`)
    ご丁寧に詳細を教えてくださり助かります🙏

    体外で良いグレードが3つあったんですね!!素晴らしいです!!そして、現在ご懐妊されているんですね✨おめでとうございます☺️🎊

    私も1のBBから移植を始めてみようかと思ってました!!
    ちなみに、AHAやエンブリオグルーを使用されたのは、医師からの勧めでされたのでしょうか..?まだその辺の効果も知識が乏しくて..差し支えなければ教えていただければありがたいです🙇‍♀️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AHAは自分で選択しました!
    2回目と3回目の時は、5までいってるので不要と言われました。
    エンブリオグルーも勧められたわけではなく、2回目の移植がかすりもしない陰性でショックで、やれることはやろうと思いやりました!
    1人目の時はまだ保険適用前で高額だったこともあり、エンブリオグルーはしなかったのですが、AHAだけはしたくてしましたよ✨

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊
    そうだったんですね!!
    参考になります😭✨

    私も追加でやるか、改めて夫に相談してみます😊

    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月5日