※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しくしてください
ココロ・悩み

旦那が私が働くのに反対。理由は、自分の稼ぎが少ないことや家事育児の負担が増えることが心配。私は将来の不安から働きたい。アドバイスをお願いします。

旦那が私が働くのにいい顔しません。

旦那の給料は18~25(手取り)万です。
今月は18万でした。

今私は年収100万ぐらいです。

130万をこさなければ扶養からはずれない、税金も1万円ぐらいであると知り、
私は働きたいのですが、

旦那は
・私の体調が心配
・育児、家事が今以上におろそかになるのが嫌
・自分の稼ぎが少ないというコンプレックス?があるため、私が働く=旦那がきちんと稼げてないという自己嫌悪に悩まされる

という理由です。

私は来年には社会保険が70万にさがるかもしれないし、今のうちに2ヶ所かけもちして、仕事になれていたほうがいいと思っています。

あと、単純にお金がなくて不安です。旦那には、物価高もあるし、子供の教育費もどんどんでていって、自分達の年金もあるかわからない、親の介護もはじまるかもしれない。だからお金をふやしたいと伝えていますが、あまりいい顔をしません。

夫婦ともに36歳、子供は今後も1人。貯金は200万弱です。

旦那があげた、私の体調と育児、家事は確かに今ボロボロなので、そうなんですが…😢

何かこう言ったほうがいいとかアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

18万はなかなか低収入ですね、、
コンプレックスというより現実を見てほしいですし、お金があっても奥さんが働いてる家庭はあります。
体調というのはなにか持病等がおありなのですか?
育児ももう6歳ですしそれなりに手がかからないと思います。家事もとりあえず生活できればいいですし、出来ない掃除とかは週末でいいと思いますよ☺️

  • 優しくしてください

    優しくしてください

    コメントありがとうございます☺️
    持病はないのですが、疲れやすく、すぐ寝て(寝込んで)しまいます。
    家全体がちらかっており、掃除機も月1できたらいい方レベルです。

    旦那も家事を手伝ってくれますが、日々の最低限の家事で精一杯です(それでもたまってる日があります)

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れやすい、寝込みやすいのですね。
    それは体質なのですかね、改善策があるといいのですが。
    流石に18万では1人暮らしでも余裕がそんなに無いと思うのでどうにか世帯収入をあげたいところですね。
    家をきれいにしてみたら少し気持ちも晴れて、体調も良くなったりしませんかね?月一の掃除機はなかなかお家の埃とかすごそうですが🥲

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

コンプレックスとか言ってる場合ではないですよね。。
旦那さんは転職などは考えてないのですか?