※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が鬱で出産準備に協力してくれず、イライラしています。言いたいことを我慢しているが、どう接していいか分からず悩んでいます。鬱の旦那への対応や諦め方について相談したいです。

【鬱の旦那への出産準備のイライラ】

昨年鬱になり休職を経て復帰した旦那が
再度メンタルダウンしている状態なのです。

9か月に入りいよいよ出産準備も大詰めなのですが
どこか他人事というか主体性ゼロで
・自らこうしようみたいなのはなし
・必要なグッズを調べてても横で見てるだけ
・意見を求めても「良いんじゃない?」
のような感じです。

私としてはもっと主体的になってほしいし
私だけが準備を頑張っているような気がして
悲しくなってくることがあります。

ですが、メンタルダウンしている状態なので
基本的に言いたいことは9割以上我慢しています。
イライラしてこっちがおかしくなりそうなことが
たまにあり、どうしていいか分かりません。

妊娠中〜産後(お子さんが未就学くらい)に
旦那さんが鬱になっていた方
どのように接していましたか?

もう諦めて生きていてくれれば万々歳くらいの
気持ちでいないとダメなのでしょうか…?

コメント

newmoon

鬱じゃなくても多分大体の男性はそんな感じだと思います…😅💦
子供が産まれる実感なんてないので、育児グッズとかも「?」て感じがほとんどかと。。
特に第一子は子供産まれてからも自分が父である自覚持つのが遅かったりするので、期待しすぎない方がいいです…😅
準備類はもう自分の好きなやつで決めちゃって文句言わせない、でいいと思います!

はじめてのママリ🔰 

うちの旦那は鬱じゃないですが何一つも考えてないですよ、大体の男性はそんなもんだと思います。
その時その時必要なものを考える感じです😂

しま

昨年旦那が季節性の鬱と診断され、秋から最近まで身体が辛くて使い物になりませんでした。
本当に文句も言いたいし色々溜め込みましたが、鬱には悪影響なので、仕方ないと割りきっていました。

私が旦那の影響で若干鬱傾向になっているので、ママリさんも鬱にならないことを祈ります💦

あと、他の方もおっしゃる用に、私の旦那も赤ちゃん用品はよくわかっていなかったので、同意を求められても困るのが正直な所だと思います😅