※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後9ヶ月で産後うつになり、睡眠障害がつらいです。育児を頑張っていますが、回復方法がわからず悩んでいます。眠剤を飲んでも効果が薄く、体力も気力も限界です。助言をお願いします。

産後9ヶ月で、産後うつなりました。旦那は仕事激務で親は他界しており、ふらふらなりながら育児だけ何とかしてます。でももし倒れたら自分が入院とかなって子どもを乳児院に預けるとか取り返しつかないことになったらと、回復させたいけどどうしたらいいかわからないと悩んでます。
鬱の1番困ってる症状は睡眠障害です。産後、結構3時間おきの授乳とかもいけるし大丈夫そうと、本当に1ヶ月前まで思ってました。でもゴールデンウィーク辺りを境に仮眠が取れない、1度起きると寝れないとなり精神科で眠剤を出してもらいましたが、本格的に寝てしまうと赤ちゃんのお世話ができなくなるので飲むタイミングも難しく飲んでもやはり、1度でも夜泣きされるとそこから精神科の追加の薬を飲んでも一睡も寝れなくて。
そしたら、寝れないと気力、体力全て弱っていきすごくだるくてしんどいです。
でも子どもはかわいいので何とか育児だけ出来てます。
産後うつの睡眠障害、どう回復させたらいいか何かアドバイスや意見いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですね😢このままだといつか倒れてしまいますよね😢
私は上の子の時に産後うつになりましたが、母が献身的だったので、夜は母に赤ちゃんを預けて別部屋で寝るのを数ヶ月続けました。保育士をしていますが、産後うつで0歳児クラスに赤ちゃんを預けている方たまにいますよ。以前受け持ったこともあります。
回復の方法はやっぱり休むしかないと思います。思い切って保育園入園を考えてみたり、一時預かり、ファミサポなんかもありますよ😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    ファミサポさんとはマッチングしてるのですが、預ける時間がなかなか昼寝や離乳食でうまくいきません。保育園は1度入れたら回復したからやめますとか出来ないらしく決断できません。
    1時預かりもうちの地域窒息やリスクを考えて、1歳からと言われてしまってます。
    ファミサポさんがまだ頼れるかも…と言う感じですので活用したいと思います。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

産後うつ、産後不眠の経験があります。
私も心療内科で眠剤を出してもらう際に、「子供のお世話をする以上、熟睡する事が怖い」と相談したら、母親というのは子供が泣いたら起きるから大丈夫と言われました。
そうは言われても不安でしたが、薬を飲んで寝る→子供が起きたら起きる→また薬を飲んで寝る、寝れなくても寝る態勢に入るをずーっと繰り返していたら、少しずつですが眠れる時間が増えていきました。

睡眠不足って本当に心身ともに削られますよね。今はとにかく、お薬含め頼れるものにできるだけ頼って、ご自身を労わってあげてください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    薬強くてもいいんですね。励みになるお話です。今は薬に頼るしかなくて。他にも増やしていけたらいいのですが、とりあえずは薬も次の診察で強いもの相談してみます。

    • 6月2日
キューピー☆

毎日頑張っておられますね🙇

第三者を是非とも頼りましょう‼️
お金は掛かってしまいますが、産後ケアで宿泊してプロに夜中預けて見てもらったり、上の方も書いてるように、保育園入園、ファミサポ、産後ドゥーラの利用などなど...

夜の睡眠に関しては、最初の宿泊系でないと難しいですが、日中の休息であれば選択肢は多いと思います。

近くに児童館無いですか?その窓口で相談したりして地域のサービス聞いてみても良いと思います❗

どうか1人で頑張りすぎないで下さい✨
激務の旦那さんの休みは無いですか❔旦那さんも遠慮せずに頼りましょう‼️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    うちの地域は1時預かり保育園が、事故防止のため、1歳からなので受け付けてません。
    なので、ファミサポさんとマッチングしてるのでそれを使うことを考えていきたいと思います。
    旦那さんは私がこんな状態になってやっと土日だけ交代してくれたりするようになりましたが、そのときに何で出来ないんだみたいな傷つくことも言われるので頼りになるどころか鬱が悪化してしまう原因です(泣)

    • 6月2日