※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと正社員の両立が大変で、疲れている女性の相談です。家事や育児に追われ、休む時間がなく、体力的にも限界を感じています。頼れる人もおらず、将来の不安もあります。

子育てしながら正社員で働くのが辛いです。
(専業ママさんやパートで働いているさんを否定しているわけじゃありません)
時短勤務を使って8:30〜16:00まで仕事をしています。
そして通勤時間は30分ほどです。

毎日朝早く起きて娘や自分の支度、お弁当作りなどバタバタしてようやくの思いで保育園に預けたらすぐに仕事。
仕事も忙しいので16時に帰れないときもそこそこあります。
帰ってきてからは娘のお風呂や夕食、その後は自分たちの夕食を食べて寝かしつけ。
寝かしつけでは毎日自分も寝落ちして途中で起きて次の日の夕飯を作っておき、その後洗濯物を干して寝るという感じです。

ちなみに旦那は通勤に1時間かかるので朝夕の家事や娘の送迎は100%私担当です。
もう毎日毎日疲弊して眠くて仕方ありません。
休みの日も小児科受診のためには早起きしたりしなければならないしそれこそ旦那もいるのでご飯もある程度しっかり作らないといけないので休まる暇がありません。

お金のことを思うと正社員で働くのが理想ですが体がついていかない…。
親は亡くなっているので頼れる人もいない。
この生活がいつまで続くのかと毎日思っています。

コメント

いちご

頑張りすぎですよー😭
本当に立派だと思います。立派すぎます。でもストレスで身体に支障を来たしかねないとも思います😭

食事→ミールキット
洗濯→乾燥機付き洗濯機 などお金で解決できる所は先行投資してみるのも良いかもしれません💦

それと休日の食事は旦那さんに担当してもらうのはどうですか?
平日まったく家事をしていないのなら全然ありだと思うのですが🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりミールキットを使うと便利ですよね😅
    もう野菜を切ったりすること自体がめんどくさくて💦

    旦那も休日の昼食とかは作ってはくれていて…
    でももう少し家事をお願いしてみるのはありですよね!!

    • 6月2日
はじめてのママリ

ごめんなさい、旦那さん通勤1時間ってそんなに長くないですよね💦
家事やってもらえないのでしょうか??
はじめてのママリさんが正社員で働かないといけないくらいの稼ぎなのに。
送迎や夕飯作りは無理だとしても、洗濯はできそうですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トウホクの片田舎に住んでいるので通勤時間が車で1時間だと長いほうがと思ってました、すいません💦
    旦那は平日は洗い物や洗濯物を畳んでくれたり翌日の保育園の準備とかはしてはくれていて💦
    でも休みの日とかにもう少しお願いしてみるのはありですよね!!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

お金にそこまで困ってないのなら一回辞めるのもありかなーとは思います。
けどまずは旦那さんが休みの日は家事を分担してもらうのはどうでしょう?
あと休みの日の旦那さんのご飯は最悪カップラーメンとかでもいいと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄はそこそこあるのですが、辞めてまた定職につけるのかが不安で辞められずって感じです😅
    休みの日は朝ごはんは納豆、昼ごはんはカップラーメンとだいぶ固定はしてて💦
    でももう少し休みの日の家事分担は考えても良さそうですよね💦

    • 6月2日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

うちは家事分担(と言うかわたしがほぼ寝落ちして帰宅した旦那が洗濯干すパターン)ですがひとりで頑張りすぎです💦
休日くらいは旦那さんも大人だしご飯は自分で用意してもらえばいいと思います。
平日もご飯は簡単なもの(コープやパルシステムをうまく活用して)で済ますなどすると少し気持ちや負担も違うと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日のご飯はミールキットを使うの良さそうですよね🤔
    まず土日に食材をまとめ買いする手間も省けそうだし検討してみようと思います😭

    • 6月2日
rin

4月から保育園入園したところですか?
私は時短正社員、現在二人目育休中です☺
最初はペース掴むまで大変ですよね💦
旦那さん、朝の保育園送るのできませんかね?通勤1時間なんて世のサラリーマンざらにいますから、できると思うんですが‥
共働きならどちらかに家事育児を極端に偏らせたら破綻します💦
本当にご主人にできることが今以上ないのか、ご主人ときちんと相談してみてください✨

私は1人目の育休明けは娘のお着替え、保育園送る、食器洗い夫に丸投げしていました。
私は夕方以降の担当です。
休みの日の小児科受診もご主人できますよね?

育休のうちはママに偏るのはやむなしですが、働き始めたら同じようには無理ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から保育園に入園したところです!
    本当に最初はキツくてキツくてしんどかったです😅
    そうなんですよね、共働きなら家事育児もある程度分担しないと破綻しますよね💦

    休みの日の小児科については私が連れて行っている間に旦那には家の掃除をお願いしている感じです💦
    もう一度旦那と家事育児の分担を話し合ってみようと思います!!

    • 6月2日
  • rin

    rin

    これからはご主人にぐいぐいお願いしていく度量が必要になります😂
    できないかな?と思うこともまずは投げてみてください
    最初はうまくできないこともあり手出ししたり自分がやってしまおう、と思ったりしますがぐっとこらえて丸投げしてみてください
    結構彼らは彼らなりに出来るようになります😂

    これからお子さんの発熱やらで早退したり有休足りたいとかたくさんあると思います💦
    とにかく、最初の一年ふんばってみて、と言いたいです🥹
    私も勤務先のワーママにそうやって励まされ続けられました。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まずは投げてみる!大事なことですね😌
    お願いして遠くから見守ってみようと思います。

    私も仕事を辞める決意はできない人間なので続けていくのは確実だと思っています😅
    まずはこの1年を乗り切ろうと思います。

    • 6月2日
きのこのやま

読んでいて、本当に本当に大変だと思いました…💦

これからも仕事を続けていくのであれば旦那さんにもっともっと家事を任せるべきです。
ドラム式洗濯機、食洗機などフル活用したら旦那さんでもできる家事はあるのではないでしょうか。
あとはファミリーサポートさんなどは頼めませんか。

私も、家でのごはんは簡単なものばかりです…(今フルタイムですが、平日ミールキットで作る時間すらなく、作り置きをする時間もないため、恥ずかしいほどめちゃくちゃ手抜きしてます。)

休みの日に小児科受診に連れていくのもパパにお願いできるならパパに連れていってもらったりできませんか。
少しでも睡眠時間確保して寝てほしいです。ママが体調を崩さないようにしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は続けざるを得ないので旦那とも家事育児の分担は話し合おうと思います💦
    ファミサポさんですか…考えてみてもありですね🤔

    今は便利なものもたくさんあるし使ったほうが絶対にいいですよね!!
    冷食とかもバンバン使ったほうがいいですね😉

    休みの日の病院受診はすぐにでもお願いできそうですよね!
    なるべく寝れる時間を少しでも確保したいと思います😭

    • 6月2日
課金ちゃん

一連の流れを見て私の経験と照らし合わせると、その仲で一番キツいのは「寝かしつけで寝落ちした後に起きて家事をすること」です😭💡

もちろんそれ以外も大変ですが、それがないだけで、かなーーーり心身ともに楽になれると思います!私はそうでした😭

見る限り、旦那さんの帰宅は寝かしつけの前ですよね?寝かしつけだけでも旦那さんやってくれないでしょうか⁉️

そうすれば、ママリさんは夕飯の片付けと同時に翌日の準備も出来るし、なにより今まで寝かしつけにかかってた分の時間を家事に当てられて、その分早く眠れるようになります🤩

私は18:30までのフルタイムですが、うちはその分担にしてからかなり楽になりました😭

あの寝かしつけから生還後、ゾンビのような状態で家事するのはもう二度とやりたくありません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝落ちしたあとの家事は本当にしんどいですよね💦
    ぐったりした体を起こして夕飯作りをするのが辛い😂

    旦那は一旦帰ってきて夕飯を食べてからスポ小の剣道クラブの稽古に出かけたりといないことが多くて😅
    いる日だけでも寝かしつけをお願いしてみようと思います💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

同じく去年まで8時半〜16時の時短正社員でほぼ定時に上がれない+旦那単身赴任でした!
子ども1人の時はなんとかやってましたが下の子が入園してから本当に疲れが取れずストレスも溜まる一方で今年から思い切って非常勤になりました!
結果、本当に良かったです!!
時間的には変わらないのですが残業、プレッシャーなし、家に帰って仕事のことを考えない、ストレスフリーです!

給料は多少減りますが、体壊したら元も子もないです。
旦那さんと話し合って働き方や家事分担など見直した方が良いかと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員だと色々と面倒な仕事も回ってくるし結果残業になるし時短の意味ある?って感じで…😂
    製薬業界のため法規則が本当に厳しくて毎日毎日神経すり減らしています😅

    今一度旦那とちゃんと話し合って今後の仕事の形態や家事分担は考え直してもいいかもしれませんね🤔

    • 6月3日