※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

フルタイムで復帰したママさんでリモートワークしている方いますか?保育園から呼び出されたり休んだりしても、リモートワークで仕事を休まずに済むでしょうか?保育園休んでも子供は元気という話を聞いたので、実際はどうなのか気になります。

フルタイムで復帰した方(時短でも)で、リモートワークのママさんいらっしゃいますか?
保育園から熱とかで呼び出されたり、微熱で休んだりという事があっても、リモートワークにすれば仕事を休まず済んだりしますか…?
保育園休んだはいいものの子供は元気、とかよく聞くので実際のところどうなのかな?と思いました。

コメント

ちなつ

復帰したての頃はまだ両立に慣れてなかったのでお迎え要請が来たら早退、休んだ時は私も休んでましたが、復帰後2ヶ月くらい経ってからは休んだ日も自宅保育、呼び出しもお迎え行って戻ったら仕事してます。

それで仕事自体は休まずに済んでますが、1歳代はまだ昼寝があったりであんまり仕事にはならなかったです😂
2歳過ぎて昼寝しなくなった方が逆に仕事しやすくなりました!こっちの言う事もわかるし娘も喋れるようになり意思疎通が出来るのでぐずられないのも理由かもしれません🤔

  • ゆうまま

    ゆうまま

    確かに慣れるまでは親も子供休んだ方がお互いのために良いかもしれないですね💦
    昼寝があると寝かしつけとかをしないといけないからですか?
    意思疎通が取れるようになると、ちょっと体調不良でも子供たちは仕事だと理解して大人しくしてくれる感じということでしょうか?🙂

    • 6月2日
  • ちなつ

    ちなつ

    1歳ら昼寝の時は寝かしつけもあるし、まだ自分で食べるのも難しいしかまってかまってもあったり…昼寝してる間に一気に仕事やったりで自分の休憩はないしで疲れました😅
    私は一応管理職の方なので確認とかはするけど作業はしないのでまだ自由がある方ではあるんですが😂
    今はできる事も増えましたし、待ってる間は1人で遊んだりYouTube見たりおしゃべりはしてたりで割といい子にしててくれます!

    • 6月2日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    確かにそう言われると自分の休憩もないし無理な気がして来ました😣
    管理職なんですね!😳自由といっても幅広く見ないといけないし大変ですよね。子供の年齢に合わせてできる範囲も変わりそうですね💦詳しく教えて下さりありがとうございます

    • 6月2日
ままり

正直私はリモートワーク中に子どもがいるとまともに働けませんでした😂
私がPC操作してると気になって見に来ますし、一緒に遊んで欲しい!ってなってしまうことが多くて😭
特に会議は大変でした笑
ただ子供が寝てる間とか、テレビ見てる時などはできたので、状況に応じて利用してました!
(今育休中のため過去形ですみません)

  • ゆうまま

    ゆうまま

    なるほどー、そう上手くはいかないですよね💦会議となると尚更…笑
    状況に応じて仕事が出来たらいいですよね!教えて下さりありがとうございます😊

    • 6月2日
あひる

うちの場合はリモートあってもフレックスではないので、勤務時間中にお昼寝対応とかは憚られるので、下の子が家にいる時は休みにしてます。
上の子は遊んでたりYouTube見てたりで手がかからないので登園できない時は在宅ワークにさせてもらってます。

  • ゆうまま

    ゆうまま

    子供の年齢は結構関わってきそうですね💦仕事場の柔軟さと内容にも左右されそうな気がしてきました!ありがとうございますm(*_ _)m

    • 6月2日
June🌷

子どもが家にいてのリモートは全く仕事になりません😇
私は1度試して(念のため妹に来てもらって)こりゃムリだな、となったのでそれ以来、休みにしてます!

先輩もそれやってますが、私との会議のときに子どもが「ままー!チャンネル変えて!!」「これじゃない!!」とか「こんにちはー!◯◯です!」「あっちでお絵描きしててって!!」みたいなのが良くあるので、私はいいんですが(笑)、仕事はできてないだろうなと思ってます😂

他の職員の印象が悪いです😅絶対仕事できてないのわかってるので。

  • ゆうまま

    ゆうまま

    あくまで仕事中ですもんね…子育てと同時進行って結構ハードル高いですね🥹リモートワークするのは夫なんですが、(私は出勤します)夫が休む可能性も半々くらいに思っておきます💦ありがとうございます!

    • 6月2日
  • June🌷

    June🌷

    うちの会社はやる事やればOKなので、在宅で仕事進まなかろうが期日までに仕上がってればいいんですが
    一般的な会社だと、休憩のスタートと終了報告とか、何やってるかの報告とか厳しいところの方が多いですよね💦
    体調不良の子どもと一緒ということは、子どもの様子を1番に優先しなきゃいけないし、胃腸炎なら嘔吐、発熱なら熱性痙攣起こすかもしれないし、年齢にもよりますが、目を離せるのか??と、
    お昼ご飯用意して食べさせて、お昼寝させてってやってたらあっという間に就業時間ですよね😂
    たぶん、仕事か育児かどちらかが疎かになります😇
    うちも夫と交代で休んだり早退したりして娘の体調不良の時は対応してました!!

    • 6月2日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    確かに報告とかあれば仕事も育児持ってだいぶハードル上がりそうです🤔体調不良の内容にも色々あるって言うのも勉強になりました…色々対策してないといけませんね💦スケジュール提示していただくと確かに仕事と子供の世話って無謀な気がしてきました🥹

    • 6月2日
  • June🌷

    June🌷

    そうなんですよね、、
    なので一回やってみて、無理だー!てなったら休んだり早退にしたりするのでいいかも、と

    やはり、年齢(静かに1人遊びできるか、1人でご飯食べられるのか、セルフねんねできるのか)

    病状で仕事に集中してたらいけない系じゃないか

    とか、総合的にですね😩
    あと、子どもって体調崩すと余計にママママ抱っこ抱っこになるし、逆にグッタリしてたらそれだけ体調悪いってことなので仕事どころじゃないと思います😢

    ご参考までに!です😌

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

公務員ですが、週2回リモートワークができるのでしています。
うちの所は公務員なので、子供を看ながらの仕事は職務専念義務違反になるのでできません💦
なので、そういう時は途中からお休みをいただいています。

  • ゆうまま

    ゆうまま

    公務員にはそう言ったルールもあるんですねえ😭知らなかったです!ありがとうございます!

    • 6月2日
ママリ

今2人目の育休中なのですが、上の子の育休あけから完全リモートで復帰しました!
正直、子供の年齢によります💦
3歳くらいまでは仕事しながら見るのは難しかったです。できないことはないですけど、仕事全然進みませんでした💦なので基本的には子供が休む時は仕事も休んでました。
3歳過ぎて親が仕事してるっていうのが理解できるようになってきたら、仕事しながらでも見れるようになりました。病院行く予定もなくて家で様子見しよ〜くらいの状態なら仕事休まなかったです!

  • ゆうまま

    ゆうまま

    やはり子供の年齢によるんですね🥹皆さんの意見を聞いてやっと実感?予測が立てられそうです💦ありがとうございます!!

    • 6月2日