※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーたん
妊娠・出産

長男出産後、2回の流産経験。先生から不育症検査を勧められ、検査は夫婦で行う。再度妊娠に不安と負担感。少子化についても考える。


2022年11月に長男を出産👦🏻
2023年10月妊娠▶︎8週切迫流産
手術後まだ残ったものがあり12月に再手術
2024年5月妊娠▶︎8週切迫流産
手術予定

という感じなんですが…
先生から2回連続で流産なので、細かい検査も視野に入れた方がいいですね。と言われました!
不育症の検査という事ですかね?
不妊治療のなんちゃらみたいな事言ってた気がするんですが、なんか頭が真っ白で全然話を覚えてなくて。
不育症の検査は、私と主人両方がするんですか?
経験ある方教えて下さい🙏
もう1人欲しいけど、もお怖いです😨
手術も何度も嫌です(´・ω・`)

少子化だって言われてるのにせっかく妊娠しても、出産まで至らない…
妊娠も出産も奇跡なんだなぁーとつくづく思うけど、本当に女性の体の負担がすごいし、少子化が進むのも納得しちゃいます。
ネガティブな投稿すみません🙂‍↕️

コメント

ぷんぷん

3度流産しています!
2度流産後不育症検査をしましたが、基本的にたーたんさんの血液検査のみだと思います。あとは内膜炎とかないかどうかの子宮鏡検査とかですかね?

希望がある場合はご夫婦の染色体検査も受けることができますが、私の場合第一子を出産してるので染色体異常はない可能性が高いと判断されて検査していません😅
たーたんさんもお子さんが1人いらっしゃるので可能性としては低いからやらなくてもいいのでは?と言われるかもしれません。

  • たーたん

    たーたん

    お返事ありがとうございます!
    血液検査なら良かったです😮‍💨
    子宮鏡検査って痛そうですね(´・ω・`)
    でも原因とかわかるなら早い方がいいなーと思います!

    体大事にして下さいね💕︎
    分かりやすいコメントありがとうございました!

    • 6月3日