※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

耳鼻科での診断は薬をもらうだけ。他の人は病名を言うけど、検査して診断をつけるかはクリニックによるでしょうか。

例えば熱が出て咳がある時など、耳鼻科に行った際、皆さんはなにか医者に診断されていますか?

私はいつも咳止めやら解熱の薬など、症状に合わせた薬を貰うだけなのですが、

ママ友さんは【インフルだった】【RSだった】【ノロウイルスだった】等の病名をいつも言っているのですが、

みなさんの通われているクリニックはどんな感じでしょうか?

インフルの検査等してくださいとお願いして診断をつけてもらうのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
インフルエンザとコロナは結構希望してもしなくても検査されるイメージなんですけど、RSとかアデノって、いわゆる風邪で済んでいることがあるというか、結局は対処療法しかないので診断されないですよね!
鼻とのどの薬だしますねーで終わります笑

保育園に知らせなきゃいけない、とかで検査してもらってるのかな、って思ってました!

RSなんかは、確か1歳か2歳未満じゃないと検査が保険きかないって言われたことあって、自費ではみんな検査しないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インフルの検査もとくにされないのですが、医院によって言われるまでしなかったり医者の判断で行ったりバラバラなんですかね!
    インフルの検査は鼻の穴に突っ込んで判定するとかでしょうか?結果はすぐでるんですか?🤔

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インフルエンザとコロナは鼻グリグリで10分15分で結果でます!
    最近検査してちゃんと診断されたのは、我が家は溶連菌と中耳炎くらいです笑

    言えば検査してくれるのだと思いますが、正直対処療法で特別な薬がない場合は、治れば何でもいいと思ってるのでわたしも主人も検査をお願いはあんまりしてない感じです😅

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    溶連菌も検査があるんですね!
    10分とかでわかるならお願いした方が安心ではありますよね♣
    そうなんですよね💦
    検査したところで…みたいな場合も多々あるので積極的に検査の必要はなさそうですよね

    • 6月2日
ママリ

うちは小児科ですが、熱が2日以上続いてるときは何も言わなくてもインフル、コロナの検査します!
RSなどは咳の症状が強かったり、保育園で出たら検査してます🤔
(こちらからお願いするときもあります)
胃腸炎のときは便の検査はせず、症状などからみて『感染性胃腸炎』と診断されるので、ノロウイルスとかロタウイルスとかは分からないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらがお願いしなくてもクリニックで検査するパターンが多いんですね!
    検査代はお幾らくらいなのでしょうか?

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    かかりつけの小児科は感染拡大防止のために検査してますね🤔(検査をお願いする理由も同じです。保育園通ってるので...)
    3日以上発熱してるときは血液検査して細菌感染起こしてないかも調べてくれます!
    保険証と医療証で医療費無料の地域なので検査はお金かからないです!
    入院経験もありますが、検査や治療、薬代はかからなかったです😌
    ただ姉が住んでる地域はRSの検査は1歳すぎると自己負担になると言われたそうなので、検査する内容によってはお金かかるところもあるようです💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

小児科ですが、保育園で何か流行っているか毎回聞かれます!
(入園して最初に受診した時は園名とクラス名も聞かれました!)
症状が怪しかったら、園で流行っているものを検査してくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう感じなんですね!
    検査する場合は別途検査費用がかかるんですよね?
    お幾らくらいのプラスになるのでしょうか…?💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園で流行ってるものがなくて熱だけの時はインフル・コロナ・アデノを同時検査してくれました!
    医療費が無料の自治体に住んでいるのですが検査もお金かからなかったです☺️

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時検査とかもできるんですね!
    お金がかからないんだったら沢山検査してもらったほうがお得ですね✨有難うございます!

    • 6月2日