※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活について相談です。慣らし保育が難航し、パートを辞めるか悩んでいます。1歳4月入園が激戦なら2歳4月も厳しいでしょうか?どうすべきか教えてください。

保活について聞きたいです。

現在0歳7ヶ月で慣らし保育中です。大阪なので1歳からは入りにくいと思ってなんとなく0歳4月入園に申し込み、入園が決まりました。
しかし慣らし保育に2ヶ月以上(体調不良で入院、哺乳瓶拒否)かかっていて職場にも迷惑をかけているし、保育士さんも無理かもなぁみたいなスタンスでもう心が折れそうです。ミルクアレルギー疑惑も出ていて諦めたいです。

そうなったらパートを辞めるしか無くなるのですが、1歳4月入園が激戦のところは2歳4月入園も激戦でしょうか?
みなさんならこの状況でどうされますか?

コメント

スモールマム

どこの自治体かは存じ上げませんが、0歳1歳児で激戦のところは、2歳児ならもっと狭き門な気がします。
だいたいの保育園は0歳から1歳にかけては募集枠を増やしてくれますが、2歳は前の学年からの持ち上がり?のような感じで募集枠は増えないと思います。
3歳児なら、保育士の配置基準が少し緩いので、枠が増えることもあると思います。

舞

パートの内容によりますが、いっそ幼稚園まで家庭保育しながら投資とか在宅ワークの勉強とかしちゃうかもです😊

き

私だったらですが、
そのまま頑張ります!

正直、1歳難しい地域は2歳はもっと厳しいです!

今の職場は育休明けですか?
新しく探したところですか?

どちらにしても2歳で申し込むのに、
求職中で申し込むのも難しいし、
先に就職決めるのもなかなか難しいので…😢

私も下の子が1歳で入園した時熱出しまくりで、
2.3ヶ月はまともに出勤できなかったし、
なんなら今も月1熱の、先日は入院しました😅

もちろん初めは申し訳ない気持ちもありましたが、
仕方がないし、
そして、今の職場のほとんどが子持ちなんで、みんな似たような理由で結構休みます!

なので、子持ちって時点で休むものだ!
とこちらも開き直っていいと思います😤
(謙虚な態度は必要ですけどね😂)