※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

出産後の不安や後悔があります。高齢出産で子供の発達や家庭環境に不安を感じています。自己決定に後悔し、鬱ぎみになることも。前向きな言葉が欲しいです。

出産後、不安でいろいろなことに後悔しています。

35で妊娠36で出産でした。高齢出産であり、下の子が10歳の時46歳、20歳の時56歳、、。と不安になります。
発達面も大丈夫か不安です。

ずっと家にいることで、新築の後悔や駐車場(2台)の後悔。そのタイミングで夫が車通勤になり、我が家は車一台なので育休中平日どこにもいけない。家に閉じ込められてるように感じてしまいます。
軽自動車を購入しようと思っても駐車場がいっぱいになってしまうので迷ってます。

昔から自分で決断したことに後悔することが多く、そのたびに鬱ぽくなります。

大丈夫。と夫から言われますが、朝起きるたびに不安と後悔で心臓がズンとなります。

どうか前向きになれる言葉がほしいです。😭

コメント

はじめてのママリ🔰

35,36の高齢出産は今多いと思いますよ〜
駐車場あるのに空けておく方がもったいなくないですか?

他の家庭となんら変わりないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    駐車場が広いお家の方が余裕があるように見えてしまって、、。
    L字の駐車場なのでキツキツ感があります。

    • 6月2日
しましま

私は38歳と40歳で出産しましたよ。
小2と年長児がいます。
車社会の地域で車1台です。
しかも夫がこの春から単身赴任です。不便ですけれどね、子供抱っこしてあちこち連れ歩いて、体力つきました。
もう40代半ばになりましたけれど、体力腕力に自信ありです。

発達面も今のところ2人とも問題なさそうです。

車なくてもなんとかなりますよ!
でも、車で出かけられることで気持ちが上向くなら、日中は旦那さまは車通勤ですし、軽買っても良いのではないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    とても心強いです😭ありがとうございます😭
    車問題は迷っています。産後ですべてをマイナスに捉えてしまうのが自分でもわかるんですけど、コントロールできません😭

    • 6月4日
咲や

うちは34と39ですね
下の子が20になる時、旦那も私も60か…と😅
旦那には頑張ってもらいます

  • ママリ

    ママリ

    2人目不妊で授かるまで時間がかかり妊娠することに一生懸命でした。
    無事産まれたことが奇跡で幸せなことなのにマイナスに考えてしまいます😭

    • 6月4日
  • 咲や

    咲や

    産後うつもあると思いますよ😊
    今は休めるタイミングで休んだ方がいいです
    下の子が歩き回るようになったら、上の子に追いかけてもらえるので、そういうところで手伝ってもらいましょう😊

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    今は軽自動車を買うかくよくよ悩んでいます。
    産後うつだと思います。自分じゃないみたいに起きてる間ずっと悩んだり考えてしまいます。

    • 6月5日