
コメント

ザト
保育料は認可なら他の園と同じで、住民税の中の市民税や区民税という欄の所得割額で計算されます。

3人のママ
認可なら4月から8月分はご主人のH27年の税額で決定されます。
9月から来年8月まではH28年の税額です。
にゃごごさんが働いて収入を得たら来年9月からの分に反映されると思います😊
-
にゃごご
H27年なのですね!
全然知らなかったです〜🙇♀️
9月からまた変わるシステムなのですね(^^)
ご丁寧な説明ありがとうございました♡- 4月4日
にゃごご
認可です(^^)
今現在は私は収入はなく、夫の扶養になっているので夫の所得割額というもので計算すれば良いのでしょうか?
もし私が4月から収入を得るとしたら、どのタイミングで保育料は値上がりするのでしょうか?
わからない事だらけですみません(>_<)
ザト
いえいえ、今年の8月までの保育料は一昨年の収入に応じた住民税で計算されるので、夫婦合算ですよ♪
にゃごご
一昨年の住民税なのですね!
全然知らなかったです〜🙇♀️
ご丁寧の説明ありがとうございました♡
ザト
いえいえ、一昨年の収入に応じた住民税(昨年6月から今年の5月まで払っているもの)が基準ですよ♪