※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がまだお座りやずり這いができず、飛行機のようにバタバタして遊ぶ。成長に個人差があり、離乳食も遅れて始めたことで心配。1人で子育てでネガティブになってしまう。

あと少しで8ヶ月の娘、
まだお座りもずり這いもしません💨
うつ伏せにはなりますが飛行機のようにバタバタして遊ぶ感じです
成長は個人差,頭では分かっていますがちょっと心配😟
離乳食も6ヶ月で始めたから出遅れてしまってやっと最近二回食に、でも体重はしっかりあるし気にしないように,と考えても私がちゃんとしてなかったからとか考えてしまいます😭

1人で子育てしてるとどんどんネガティブに

コメント

ぺ

きっと飛行機ポーズやってくれるの今だけです。ずり這いし始めたらもう飛行機ポーズ見られないと思った方がいいですよ。お座りはうちは10ヶ月くらいでようやくでした。
うちも6ヶ月で離乳食開始しましたが、食べることが好きみたいだったので早々に2回食にしました。本当に個人差だと思うので、周りと比べるよりも昨日の我が子と比べるようにするといいと思います。

  • mi

    mi

    昨日の我が子と比べる、本当その通りですね( ; ; )成長を楽しみに,成長を見守って行きます!

    • 6月3日
メル

全然問題ないですよ〜♡
早いのが良いって訳でもないですしね👍赤ちゃんらしい姿は一瞬で終わるのでそんなに早く歩かなくてもいいですよ♡(ほんと、いつかは歩くんで👍)

うちの下の子はまだずり這い。ハイハイしないしつかまり立ちしないけど、まぁそれはそれで可愛いですよ♡
上の子も遅めでしたが、今なんの問題もないです(*>ω<*)

  • mi

    mi

    そうですよね!いづれ歩いて走りますよね!(T ^ T)
    今のベビーらしいベビー姿を堪能し,成長を見守ります!!

    • 6月3日
まふ

下の子は9ヶ月間近でお座り習得、今だにずり這いです😂
お座りなんかできなかったはずなのにある日突然座れるようになっていて子供の成長って予想できないなって思ってます🤣

  • mi

    mi

    心配してる分,感動が2倍になる気がします😢
    子供の成長にはいつも驚きますが、その分見守ってあげようと思います!!

    • 6月3日