※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

入院中の食事について相談しています。子供たちの好みや偏食、夫の料理不得意などで悩んでいます。退院後の家事負担も心配しています。どのように対応したら良いでしょうか。

3人目の予定日が12月末になります。

上2人は幼稚園に通っており時期的に冬休みにかぶりそうです。
入院中は夫のワンオペになるのですが普段料理を全くしません。
一人暮らしが長かった人で出来ないわけではないのですがやりたくないんだと思います。
(私がつわりで寝てて手が空いていても朝食すら作らないので…)


そこで入院中の食事を考えなくてはならないのですが皆さんどう言った物を用意しますか?

平日なら給食で栄養も取れるだろうと安心ですが冬休みなら3食必要です😔

下の子は結構な偏食でカレー、オムライス、ハンバーグ、シチューみたいな多くの子供が好む物は食べず(給食でも食べない)野菜が入ったものは基本食べません。
魚とおにぎりとカルボナーラが好き。

上の子もそこそこ好き嫌い多く魚嫌いおにぎりはイマイチカルボナーラは好き
2人が唯一好きなのはカルボナーラですが流石に連日出すわけにも行きませんし…

今でも毎日の食事に苦労しています。基本毎日絶対何かしら残されます。
皆さんどう対応されましたか?

退院後はすぐ家事復帰は必須です。
それも高齢出産の身にきついだろうなーと。

まだ先の話しですが憂鬱です😓
夫はよく働き休みは子供達に全力で不満はないのですが…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1週間夫がワンオペで偏食家の上の子と過ごしましたが、腹が膨れれば良いと目標は低く設定しました。
上の子を園に送ったあとにスーパーに行き、食べそうな具が入った弁当2つとスティックパンを購入し、好きな具だけ食べさせて残った弁当を食べていました。
たまに帰りにマックに寄って食べてたみたいです。
私が居ないのをいいことに、おかしパーティーもしたみたいですが、寂しさを我慢させてるしたまにハメを外すのはいいかなと思いました。
とりあえず私なら、レトルトのカルボナーラを退院後も使うことを見越して6袋程購入し、食べたいと言われたら連日でも良いから食べさせてやってくれと伝えます。
朝はパンorビスケットではいかがてしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    ママいないから特別だよ!と好きにさせるもありですね。パパも負担が少なさそうだし凄くいいです。

    レトルトのカルボナーラは過去に一度試したら残されて躊躇していたのですが種類も豊富ですしもう一度別なもので試してみるのもいいな!と考え直しました。

    とにかく何かお腹に入れるくらいに考えます。
    助かりました。
    ありがとうございます😊

    • 6月2日