※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜間対応と寝る場所について、どれがベストか相談中です。

新生児の夜間対応と寝る場所についてアドバイスいただきたいです。
初マタです。現在は寝室のクイーンベッドに夫婦で寝ており、寝室とリビングを移動できるサイズのベビーベッドを半年レンタルします。

夫が生後1ヶ月育休を取るため、生後1ヶ月は交代で夜間対応(夜は自分、明け方は夫など)、その後は夫が毎日運転もする仕事のため夜間対応は自分がメインで行おうと思っています。
母乳メインで考えていますが、夜だけミルクなど、一部ミルクも活用したいです。

新生児の夜の寝る場所について、上記の場合どれがベストでしょうか?

①生後1ヶ月からずっと3人で寝室で寝る
②生後1ヶ月からリビングにベビーベッドを置いて、夜間対応する方がリビングに布団を敷いて寝る、しないほうが寝室で寝る
③生後1ヶ月までは3人で寝室で寝て、夫が仕事復帰したら②のように寝室を分ける(夫が寝室、私と子供がリビング)

最初は①を考えていたのですが、子供が泣く→リビング・キッチンに連れて行く→授乳(orミルク)→寝たら寝室のベビーベッドに置くだと、泣き声や物音などで夜間対応しない方も起きてしまうかな、、と思い始めました。

新生児の夜間対応がどんなものかイメージわいておらず、ご意見いただけると嬉しいです!!

コメント

えるさちゃん🍊

思ってるより男の人って起きませんよ😂
もし分けるなら旦那さんリビングでいいと思います!
うちも大きくなってから泣き声うるさいのと旦那の目覚ましが爆音なので起こしそうとのことで別で寝てますが旦那リビングで寝てます😂

はじめてのママリ

うちは②にしてました。
金土の夜中は夫が夜間対応のためリビングで寝て私は寝室で寝てました。最初の1ヶ月は混合で、金土の夜間だけミルクのみにしていた感じです。
最初は私も起きてしまってましたが😅慣れたら寝れるのが本当にありがたかったです。

旦那さんがせっかく育休取れるなら、部屋を分けてガッツリ夜間対応してもらった方がいいと思います。寝不足はいろいろなものを蝕むので🥹

min

②の方が夜間対応する方も、寝る方も両方楽かなと思います🙋‍♀️①にすると仰られてる通り、ミルクを作りに行くのもめんどくさいし、起こしてしまったりあると思います🥲

はじめてのママリ🔰

私は夜通し寝るまで寝室分けてました!
2人とも2.3ヶ月で夜通し寝るようになったので、それからはみんな一緒に寝室で寝てます!

リビングの方がミルク作るのも楽ですし、夫が育休2週間で仕事復帰だったのでその後を考えて初めから分けてました!

はじめてのママリ🔰

私は退院後に数日①でやりましたが、
母乳あげたりミルクあげたり結局リビングに移動しなきゃいけない、
2人とも起きて泣く対応してたら共倒れしそうになったため、
1週間もせず②に切り替えました!

②の方がお互いゆっくり寝れて、メンタルも安定しましたし、効率良かったです😊✨

deleted user

私は②がいいと思います。旦那さんはともかく、産後の女性は赤ちゃんの泣き声に敏感になるので、せっかく旦那さんが夜間対応手伝ってくれても、お母さんが泣き声や音が気になって休めない可能性があります。
また、産院でも母乳指導があると思いますが、もし母乳メイン希望でしたら、夜間も母乳を吸わせた方が分泌量が増えます。夜間ミルクだけだと、いずれはミルクメインになってしまうかもです。毎回でなくていいので、お母さんが対応するときだけでも母乳も吸わせてみてください。

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございました!!
②の最初から別室で考えたいと思います。大変参考になりました🙇🙇