
コメント

さくらんぼ
私は4/17~勤務です
旦那様の希望で扶養に入っていませんので、社保になります。
自給は1079~で数カ月後は1200になります。
週に5日、6.5時間ですが保育園の状況を見て8時間に変更予定です。

凛
正社員
社会保険
時短で働いていて1日6時間で週5日の勤務です!
-
ミオ☆☆
育休明けでしょうか?
手取り、かなり減りませんか?(/ _ ; )
目先の損得ではなく長い目で見て社保の継続も大切ですよね…- 4月4日
-
凛
育休明けです。
手取りはかなり減りますが、2人目を考えていたり自分の年齢的なことも考えてこの結果になりました。- 4月4日
-
ミオ☆☆
そうなんですね。今後の家族計画もふまえて色々考慮しなければですね(ノ_<)
- 4月4日

3人のママ
現在育休中です。
社保加入で時給910円。18時以降50円UP・土日祝50円UP。22時以降所定の時間外手当あり。週6勤務でした。
月200時間超えることがほとんどです。
-
ミオ☆☆
月200時間とはかなりの時間働いてますね!週6でほぼフルタイムですよね?
それだけ働けたら、きっと扶養外れても損はないですよね。だけど自分は子育てしながらフルタイムで働ける自信がありません…尊敬します(/ _ ; )- 4月4日
-
3人のママ
フルタイム以上ですね💦💦
飲食店なので😭
オープン準備から閉店後の片付けまで。
酷い時は日付けが変わる事もありました。
両親や周りに助けて貰いながら何とかなった感じです😖- 4月4日
-
ミオ☆☆
契約社員になりますか??
飲食は大変ですよね…子供を抱えて本当すごいです。周りの助けナシでは、続けられませんよね…
うちは両親共に遠いので助けてもらうわけにはいかず…悩んでいます
社保の場合、子供が急な病気等で休む場合は時間数分どこかで働かれるんですか?- 4月4日
-
3人のママ
いえいえ、ただのパートです😊
扶養内の金額を計算して調整するのが面倒だったので😅
子供の為に休んでも、完全にシフト制なので別日に出勤はないです😊- 4月4日
-
ミオ☆☆
そうなのですね!いろんな働き方がありますよね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)ゝ子育てとお仕事お互い頑張りましょうね♡- 4月4日

ぐでまま
社保
週5勤務、土日休み、8時間勤務、
月給なので時給換算してないです💦
結婚、出産してからもずっと正社員フルタイム勤務なので旦那の扶養に入った事はなく、扶養内外のメリットデメリットは考えた事もないです…
社会保険料、税金はずっと自腹ですし、自分の中ではそれが当たり前になってきてます。
人それぞれ考え方とかあるかと思いますが…
-
ミオ☆☆
私も、こどもを産むために退職するまでは、当たり前のようにやってきていて…まさか誰かの扶養に入る日が来ようとは思ってもなかったので、今1から色々と勉強中です💦
本当は正社員で働いたらそのままそこでずっと続けるというのが理想です。- 4月4日

ぷるぷる
私も同じことを考えていました...
私の場合は扶養内で103万以内
に抑えるか扶養外で160万以上
稼ぐかどちらにしようかかなり
迷っていました(;_;)
結局、色々な事情があり2年振りの
社会復帰というのもあるし
最初の内は保育園から呼び出しが多くて仕事にならないと友人にも言われたのでとりあえず
扶養内でパートに出ることに
決めました。。子供も私も環境に
なれたらフルタイムで働こうかな
と考えています💡💡💡
-
ミオ☆☆
全く同じ悩みですね。私も不安が大きいですが、そういった事情も含めて雇っていただける理解ある会社さんだったら、ほぼフルタイムということで頑張れるかも?と思ったり、考えが甘いかなぁと思ったり、、
どちらにせよ働くということは責任がつきものですもんね。
お互い頑張りましょう(ノ_<)- 4月5日
ミオ☆☆
旦那様の希望とのことですが、差し支えなければその理由を教えてもらえませんか?
やはり、1日8時間など、フルで働かないと損ですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
国保ではなく、社保つけてもらえる会社で有難いですね
さくらんぼ
なんか、彼の会社が拒否してるみたいです。なので、今は子供も、私の扶養で国保ですが、入社したら社保に切り替わります。
ミオ☆☆
会社が扶養を拒否なんて…そんなこと、あるんですね!いろんな理由はあるのかとは思いますが💦
お互い子育てしながらの仕事がんばりましょう(꒦ິ⌑꒦ີ)