![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り予定で、保育園や家族との関係が心配。実家との課題についてアドバイスを求めています。
里帰り予定です!
実家に帰りたいけど帰りたくないです😅
1つ目の理由は上の子の保育園
約2ヶ月間保育園行かないのも不安ですが
いつも保育園で栄養あるお昼ご飯にしっかり昼寝
してくれてます
土日はお昼寝してくれないので平日もできる気
しないですし
私が料理しないので、栄養のあるご飯を毎日
あげられる気がしないです。
息子と毎日過ごせるのは大変だと思うけど
凄く嬉しいです🔥
2つ目は、実母と喧嘩しないかです。
上の子の里帰りの時も壮大な喧嘩をしてます。
長期で実家に帰った際は大体してます、、
昔から私に当たり強く、妹にはそんな事無いです😅
実父も変わり者ですぐ機嫌が悪くなります😅
母も妹もいつも大変そうです😂
私が里帰りする期間は丁度夏休みなので
小2の妹は家にいたら良いのに
わざわざ学童に通わせようとしてます
去年の夏も3週間帰ってましたが
私が毎日学童に送り迎えしてました。
そのくせ自分(実父)が平日仕事休みの日は
妹を学童休ませます💧
私的には妹とも遊びたいし
妹も息子の事可愛がってくれて息子も
妹大好きだから一緒に居たいです
今住んでる所から実家まで高速使って3時間半
旦那の仕事は丸一日なので旦那と息子で残って
もらうという事ができません💧
でも、今住んでいる所で産むとなると
親族誰1人いないし
子供は立ち会い入れないからまた1人で
産まないといけなくなります。
この出産で最後のつもりなので最後に立ち会い
して欲しいです!
長々と纏まりの文章読んでいただき
ありがとうございます🙏🏻
私ならこうするとか
こうしたとかありましたら
教えてほしいです🙏🏻
- くま(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
ご自身の体調良ければ産後1ヶ月ほどで切り上げるのはどうですかね?
私も実母とは微妙に気が合わないので2ヶ月は長いかなーとそうそうに引き上げたいです😆
私はペットいるので上の子の時は母にきてもらい、
下の子の時も保育園あったのでもう仕事してないから母に来てもらいましたが、
産後2週間あたりで、
もう大丈夫そうねー!と母は家に帰っていきました😆
くま
産後は1ヶ月って前から決めてて、産前が元々38週で実家に帰る予定してたんですが、息子を38週丁度で産んでいるので危ないかもで36週で帰ることになりました💧
なので産前産後合わせて2ヶ月です😭
私、家族大好きなんですけど
一緒に住むってなったら面倒くさいなーって感じです😂
うちも犬2匹いてその子達も連れて帰るので3人を1人で見ないといけないのも大変だなーと💧
私もできるならこっちにきて欲しかったです🥺
父が絶対反対なので無理ですが😅
ママ🔰
産前産後の2ヶ月でしたか🫠
確かに産前っていつって分からないですよねー…
わんちゃんも一緒で、
お父様も環境変わるから調子狂ってるのかもですが、
それならお母様を派遣してほしいですよね😥
少しでも早く産まれてきてくれて、
早めに切り上げる…としか案がないですが、
産後の体調も分からないですしね😔
くま
書き方わかりづらくてすいません🥲
実家にも犬いるんですけどね😅
本当に変なんです父😂
もう限界きたら帰るの早めるしか無いですよね🥲
私も母派遣してほしかったです🥹
私の悩み聞いていただきありがとうございます😭
ママ🔰
我が家の父もマイペースな変な人です😆
母の方が強いからお留守番してくれますが、
実家帰省しても私と孫に声かけて30秒後には自分の2階の部屋に行って夕食まで一切顔出さないとかあります😂
今まで保育園行ってた子がずっといることが私には想像できないので、
そこが親子ともに大変そうだな…と勝手に心配してました😔🙏
産後が平穏でありますように🥹
くま
また違う感じのお父様ですね😳😂
私も想像できないです🥹
心配してくださりありがとうございます😭
その優しさだけで私は頑張れそうです🔥