※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
remi
お仕事

娘が急性糸球体腎炎で1ヶ月入院。教員のママは仕事と家庭の両立に悩み、病院での生活が不安。看護休暇も限られており、将来が心配です。

娘が急性糸球体腎炎という病気で入院することになってしまいました。
入院期間は今のところ1ヶ月だそうです。。

私は特別支援学校でフルタイムで働いている教員ママです。
突然のことでびっくり。。これからどうしたらいいんだろう…と悩んでいます。

1番は娘。でも仕事に行かない訳にもいかないので
日中は仕事(その間は娘(6歳)病室で1人で過ごす)
夕方病院に寄って夕飯時に付き添ってから
自宅に帰り、息子もいるので夕飯とお風呂など済ませて病院に戻り、病院で寝泊まりする…という流れになりそうです。
(主人と夜は交代しながら)

1ヶ月もその状況を乗り越えられるか…
仕事辞めたいくらいだけど
年度途中でそんなことはできないし
看護休暇も最大5日までだそうで

今後のことが不安です。。

コメント

たけこ

私は逆に、入院中の子が寝付くまで病院にいて、その後帰宅して家で寝てました。
病室で寝るのキツくないですかね😣💦
私はキツかったです😭

昼間は、おじいちゃんおばあちゃんに行ってもらうとかは出来ないですかね🤔?毎日でなくても。

私は元々予定してた入院だったので仕事はガッツリ休んで、朝9時頃病院行って、夜9時頃に病院を出る生活をしてました😢