※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子育てが始まって3カ月で母乳が増えず悩んでいます。入院中に混合育児をしていたが、母乳の指導がなかったため失敗感があります。息子は健康で泣き声も元気で、チャンスを与えられたと気づいています。

吐き出させて下さい。
子育てが始まって3カ月。
幸せなはずなのにずっと辛いです
母乳が増えない事に悩み、義母との関係にも悩み
母乳が増える為の努力をしなかった事や
入院中もっと聞かなかった事
その後悔ばかりで押しつぶされそうです

母乳外来に行った時も、良いおっぱいしてるのに
出ないのが不思議と言われました
息子も吸うのが上手で、大きく産まれたのもあって
よく泣いていました。
今思えばチャンスは息子がたくさんくれていました。

入院中もよく分かっていないのに混合で
育てたいと思っていたし、何故か母乳が
出ていると思っていました。
母乳に関しての指導が無かったのも事実です。
なのでスケールで測った時、体重がマイナスに
なるのも、ちゃんと測れてなかったのだと
思っていました。
本当に悔やまれて仕方がないです。

コメント

ℳ

母乳の増えない悩み辛いですよねー!

私も母乳で育てたいってきもちがつよすぎて
でも出が悪いって知った時

旦那に泣きながら電話してました🥹
母乳ノイローゼみたいになってました。

ちなみに私も良いおっぱいだと褒められていましたが
3人共途中からミルクに変わりました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    辛すぎます😭
    産んだら出るなんて浅はかな考えすぎました。
    今まさに母乳ノイローゼみたいに
    なってます💦

    3人とも途中からミルクなんですね!

    • 6月2日
  • ℳ

    ℳ


    助産師さんに吸わせてたら出るようになるからって
    赤ちゃんが泣く度におっぱい吸わせてました🥲が
    出がよくことなることなかったので
    さすがに諦めました!

    • 6月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そこまで努力してもダメな時はダメですよね😭
    入院中指導は無くて、ミルク3時間あけてねとしか言われませんでした

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

母乳にこだわりすぎると心がしんどくなりますよ。
初めての育児で完璧を目指す必要ありません🥲

私自身も1人目の時は母乳にこだわりすぎて精神崩壊寸前でした。
2人目はもうあっさり諦めて2ヶ月目からミルク移行しましたが、こんなに肩の荷が降りるのかってくらい明るくなりましたし、子育てを楽しめました。

母乳で育てたから、ミルクで育てたから、という理由で子供に何の差はありませんよ😌

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じ様な方がいて安心しました。

    諦めたら楽になりますよね🥲
    その方が確かに子育て楽しめますよね!

    • 6月2日
のん

同じ状況でした。
入院中、沢山出てるね!と言われて完母にしてたら2週間検診で体重が減っていて、そこから混合になりました🥲

主さんと同じく、母乳外来に行っても、よく出てるね!赤ちゃんも上手に奥まで咥えられてるよ!と言われるのに、3ヶ月になってもベビースケールで母乳量測ると50mlしか吸ってない…って感じでした😩

でも、私は今も未練がましく混合してますよ!笑
どうあがいても完母はもう無理ですが、わずかでも母乳は出てるので、そこから免疫を受け取ってくれたらいいな、という気持ちで母乳もあげてます😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私は入院中からも出てなくて
    だからこそ頑張れなかったことに
    後悔しています。

    少量しか出ないけど、私も細々と
    続けていこうと思います😭

    • 6月2日
はじめてのママリ

私もそうでしたが母乳母乳と囚われてしまいますよね😢(混合でした)
今思えばそんなに思い詰めなくて良かったぞ自分と思うので、あまり思い詰めないでくださいね🥺!

ちなみに私はお餅や白米でめちゃくちゃ母乳が増えたので、食べられるようであればオススメです😊たくさん吸ってもらうのも良いと聞いたことがあります✨

でも母乳が出るかって本当に体質個人差があるので、出なくたって少なくたって悪いことじゃないです。ミルク上等です!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かりました🥲
    そうですよね!ミルクには助けられています

    • 6月2日