![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
結婚と同時に完全同居してます。メリットと言えば…
子供をすぐ預けられる
子供と遊んでもらいその間自分は家事したり休んだりできる
仕事から帰った後夜ご飯ができている(そんなにおいしくもないけど笑)
旦那が残業や飲み会でいないとき手伝ってもらえる
妊娠中体調悪い時手伝ってもらえる等
子供の面倒をみてもらうのは不安もあるし今はイヤイヤ期であまり懐いてないけど、いないよりはマシって感じで、ワンオペで大変だーーーって気持ちにはならないです!😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完全分離型で同居してます!
義両親も働いてるので全然会わないこともあります😳
夫が忙しくワンオペだけど手伝ってもらうことはないです。
話せる大人がいるだけで私の気持ちが楽になります☺️
親が体調不良になった時に面倒見てもらえたりご飯のおかずをもらえたりするのはかなり助かってます🙌
そこまで嫌じゃないけど不安な気持ち、すごく分かります😣
-
ゆ
コメントありがとうございます😭💖
同じ完全分離の方からのお話とても参考になります!!
完全分離で家建てるってなったとき、実両親の反応はいかがでしたか?なんか言いにくくて…。
あと、子どもちゃん達が義理両親ばかりに懐いちゃうって事は無いですか?🥲 それも実両親たちが可哀想で…。
質問ばかりになってしまいすみませんが、お時間あればお答えいただけると嬉しいです🥹✨- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
同居の方ってなかなかいないですよね😣
うちは、夫の実家がもともと同じ形で、リフォームしたんです✨いずれはって話をしてたから改めて言うって感じでは無いんですが、「もう同居?はやいね」でした😂
建てる場所はご実家近いですか?
子どもたちはどちらかというと実両親の方が懐いてます😅
義両親の関わり方次第のような気もします😣- 6月4日
-
ゆ
お返事ありがとうございます🙇♀️
誰に言っても同居なんてやめなよ〜って言われるんですけど、やめれるならやめてます笑
そうだったんですね!それなら実親様も受け入れやすかったですね🤔
私の実家から徒歩30秒のところに建てる予定です笑
それを聞いて安心しました😭💖 やっぱり近い方の祖父母に懐くイメージで…💦- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました😱💦
- 6月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらこそです🙇♀️
私こそ同じ状況の方いないのでお話できて嬉しいです☺️
分かります!よく言われました😭
えぇ😳お隣さんですか?!みんな近くになるんですね😌✨
けどうちも似たような感じで車で5分です😂笑
子どもが行きたいって言うので、、って感じで話してます😂笑
他の方は違うかもしれないですが私の場合は遊び相手になってくれるからかもしれない…🤔
-
ゆ
ごめんなさい間違えて空欄で送ってしまいました💦
斜め向かいくらいで建てます笑
車で5分も近いですね〜!
同居する上で気をつけていることやルールとかってありますか??😳
遊び相手!大事ですね👏構ってくれる人が1番です👶✨- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
近いですね☺️
ルールは特に決めたりしなかったです!でも顔出したり、お裾分けしてもらうことが多いのでこちらからもちょっとしたもの渡したりとかするようにしてます😌
参考にならなくて申し訳ないですが、玄関の向きも車スペースも違うのでわりと好きに過ごしてます😅義両親も60代でお若いので、先は長いと思って…笑- 6月5日
-
ゆ
そうなんですね!突然のピンポンに怯えてます😂笑 もう本当に関わりたくなくて最低限にしたくって😂
車スペースも違うのは良いですね!参考にさせていただきます🙇♀️ 60代、まだまだお元気ですね🤣 うちもまだ50代なのであと30年程は…笑- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
分かります〜😖突然のピンポン身構えます😂
一度だけ、反応ないから上がってこられたことがあって笑
けど一応LINEで連絡くれます🙇♀️
お若いですね!
内心、モヤッとしたときは「同居してあげてる」って思っちゃってます🤣- 6月5日
ゆ
コメントありがとうございます😭💖
やっぱり子どもみてもらえるのが1番のメリットですね…!
ぱぴこ
そうですね!ウチの義両親は年がいってるので、心配はあるんですけど、いないよりはマシかなぁと…あとは旦那さんの協力次第だと思います!(言いたいことを言ってくれる、等)😌
ゆ
旦那の協力…😭 必要不可欠ですよね😭 どうかなぁ…😭😭
ぱぴこ
けど、旦那はだんだん言ってくれなくなったので、自分で対処もしています😅じゃないと本当にもたない…分離型ならまだ負担少ないんじゃないかな??
ゆ
旦那さんは1番の味方でいてもらわないとですね😭
完全同居、本当に大変だと思います尊敬します😭✨