※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

6歳の息子の知的障害に関する検査結果が心配で、知能検査の結果がどう影響するか不安です。同様の状況の方やお子さんのお喋りについて教えてください。

五歳以上で軽度〜中度知的障害があるお子さんお持ちのママさんいませんか?

うちの6歳になった息子の言語発達がトータルで3歳11ヶ月でした。
2年前の知能検査で軽度知的障害と診断されて今年秋頃に更新なのでまた検査しに行きます。
言語の検査はこの前通ってる療育園で言語聴覚士にやってもらいました。
2年前の知能検査の時、単語が出始めぐらいだったんですが言語結果が測定不能で全体的に1年ぐらい遅れてると言われてました。

現在この言語発達の結果を見て思ったのは、知能検査で果たしてこれが同じように測定されるのか?
環境の変化に弱く、療育園での言語検査も2回同じことやって結果がこれだったので2年ぶりの知能検査はどうなってしまうのか今からモヤモヤしてます😭

知能検査での言語結果はどのくらい影響されますか?

正直今より結果が悪くなるのも嫌だしグレーゾーンになってしまうのもメンタルが耐えられません😭
できればキープぐらいが1番私の気持ちが落ち着いてられます。。

五歳以上の軽度〜中度の知的障害のお子さんはお喋りどのくらいなんでしょうか😱
また得意不得意はなんですか?

コメント

さらい

普通によくしゃべりますよ。

りりり

16歳の中度知的障害の娘がいます
5歳レベルくらいですがおしゃべりはできます
ただテーブルにある◯◯とってとか通じない場合あるし言葉遣いの間違いなどあります
算数は足して10くらいならわかります

チビちゃん

小2の軽度です。
普通にお喋りしますがその言葉の言いまわしがビミョ~に違う時がたま~にあります。
得意というか出来るのはひらがな・カタカナ・漢字の読み書き、たし算・引き算・ひっ算の計算です。
苦手なのは図形・時計・長さの問題です。理解するまで時間かかりました。
あと感想文や日記を書くのが苦手です。どう書けばいいか分からないって自宅では言いますが学校では少し言葉のチョイスが違う箇所もありますが最近やっと読み手も分かる文章を書けるようにはなってきました。
自転車まだ補助輪なしは乗れません。運動面で他の子は出来ても出来ないって事が結構あります。
こんな感じですがそれでもIQはかなり低い結果で軽度でもギリギリの数値でした😥