※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に預けることについて、平日の休みについて賛成か反対かについて相談したい。周囲の意見や自身の考えを知りたい。

仕事休みの日は保育園預けるの賛成ですか?反対ですか?
もちろん週末は仕事ではない限り休ませますが、平日の場合です!私の職場はたまに土曜出勤があるのでその時は預けてます。

例えば平日有給を取って休んだとかの場合です。

たまに保育園は親が休むためのものじゃないから
休みなら預けるな!とか書いてる人がいて
えーーって正直なってます😂
休みたいならシッター使えとかその方は言ってました、、、

私の考えでは保育料は払ってるんだし
休みだろうが仕事だろうがみてくれていいじゃんって
思ってます。

休みなら休ませろというなら日割りにするべきではないかと。全日働いて預けた場合と休みが多かった日が多かった月同額なのはなんか納得いきません。

正直平日に有給を取ったとしてもそれは予定があるから取るわけで、休みだとしても家でゆっくり過ごすことは私はないです。(本音はそういう日を作りたい、、、けどそういう日は旦那と交代で週末にゆっくり過ごす時間作ってます)

私が平日に休みを取る理由があるとしたら、病院や歯医者、美容室や子供がいたらなかなかできない片付けや掃除をするためです。
歯医者なんてほんとハードル高くて連れて行くなんてできません。保育士付きの歯医者あるみたいですが、私のかかりつけにはないですし、他のところも近くにあるところはなかったです。
それに少し前に風邪ひいて休んだことがあるのですが、その時も私が仕事を休むので子供も休みになり体調が悪い中の子育てがかなりきつかったのでそういうときは預けたかったなあと思いました。

そういうために使う休みなら預けるなとか言わないで欲しいのが本音ですし、預けていいじゃんって思います。

みなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然あり派です😂
同じく、
毎月決まった額の保育料払ってるんだし、、、😂
保育士さんもお金を貰って働いてるのだし🥹ボランティアなら預けませんが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    ちゃんとお金払ってるし、0〜2歳なんて尚更高い金額払ってるんだからと思います😂

    • 6月2日
ママん

私は普通に預けてましたよ〜!
ただ休みの時は早めにお迎えお願いしますとは言われてたので通常17:30迎えを休みの時は16:00〜16:30とかに行ってました!
ママも1人の時間大切だからね〜って言ってくれる所でした!
職場の人とかはやっぱり休みなのにみたいなこと言われるって言ってたから預ける時と迎えの時だけ仕事の洋服に着替えてから行くとか言ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めでも預かってくれるのありがたいですよね!ただ休みの日ってあれしてこれしてってしてたらあっという間に終わってしまいますよね😂
    えーそんな厳しいところもあるんですね😭

    • 6月2日
はじめてのママリ

たまにの息抜きや用事ならいいんじゃないですかね💡
あとは、少し早めにお迎え行くとかでいいんじゃないかと思います🙌
いつもお迎えが17:30とかなら16時には行くとか🤔
あとは、個人的な考えなんですけど、保育園や幼稚園は子どもにとっては仕事だと私は思っていて(集団生活は好き勝手できないのでストレスが溜まる)、子どもも休みたいかな〜という思いはあるので基本は一緒にお休みします。
でも、ママリさんは普段の土曜はお休みしてるし、たまにくらいいいと思いますよ☺️
体調不良は、感染症でなければ預けていいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜出勤ではない限り土日はしっかり休んでるし平日くらいは預かって欲しいです😂

    • 6月2日
ちゃん

保育士しています👶🏻🍼🤍
休みでも預けられる方いますよ😊
ですがお子さんも休みだって分かるので
用事があるならその時間だけ預けるほうが良いと思います🙆‍♀️
保育園って両親が働いていて
子どもを見れないなど
そういう理由で預かる場所なので💦
私が働いている園は
お父さんやお母さんが休みの時も預けられますが
私の住んでいる地域の園は
何があろうとお父さんか
お母さんが休みの日は
休ませてくださいって
感じなので
歯医者や美容室など
旦那も休みの日に予約する予定です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が予定があって休むなら有給にも限りがあるので一度で終わらせたいのでその日に予定詰め込んでしまうしかなくその時間だけが無理なんです
    早めにお迎えとかも全然間に合わなくて前怒られました😂

    • 6月2日
a.

保育園がOKなら、他人にとやかく言われようが預けます🙋‍♀️というか、私も預けてます😊
いつもより遅めに行って、早めにお迎え行きますし(短時間保育の時間内にしてます)、保育園にはお休みである事は伝えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みだということは伝えるのは大事ですよね!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

保育士してるんですけど、、、

保育士のできるだけお休みを〜は、保育士が仕事を楽にしたい!ってことではなく、子どもが週6登園だと疲れちゃうから〜という理由もあると思います!
なので、お子さんに疲れがなければ、全然預けていい派です!

園の方が体操したり感覚あそびしたり、友だちもいるので、休みの日でも園がいい!思ってくれるお子さんもいますし。

何より私はやはり人数多くても、みんなそろって出席!!が嬉しいです。
むしろ土曜日とか子ども少なくて少し寂しさ感じますよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5登園なら休みでも預けていいですよね?
    個人的には家でより保育園の方が刺激もありその日の夜寝るか寝ないかにも関わるので預かってくれるのが嬉しいです😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいと思います!
    というか、お子さん次第です!
    疲れてないとか、保育園が好きとかなら全然週6でもいい派ですね。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は保育園大好きみたいです!
    家では最近遊び食べして食べないご飯持って保育園ではおかわりまでして食べて(私が料理下手なのが理由だったら申し訳ない😂)よく保育園バッグ持って行こうと言ってきます😂😂

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

個人的には未満児はお休み、それ以上は登園が良いんじゃないかなと思っています。
やっぱり小さな子には保育園も負担ですしね。
勿論、親のどうしてもな用事(通院とか美容院とか)の為に休ませるのはアリだと思いますが。
小規模保育園で働いてますが、やっぱり0-2歳の子は自宅でママと過ごす時間も大切かなぁ、ゆっくりするのもたまには良いよねと思います。
保育園にいたらどうしたって誰にも甘えられず色々自分でやらなきゃいけませんから🥺



と言うことでうちの子の園は休ませて、の方針なので基本的に私が休みの日は休ませます。
月に1回くらいは自分の用事でお願いしたいなーと思うけど…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0-2歳こそ預けないと休みの時何もできなくて余計預けたいです🫠
    予定を詰め込んだその1日くらいは預けてたいです😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かりますけどね😂
    私は子供たち3歳まで自宅保育だったのでどうやって用事をこなしてきたのか?と思います笑。
    でも仕事場で週6保育園で疲れてるのかゴロゴロしてるとか、ぐずってる子見るとお休みさせてあげても良かったんじゃないかなーと見てしまいます🥲

    • 6月2日
ママリ

いますよねー💦

反対派なのは保育士さんからの意見は多いかなと思います。
人手が足りないとか命預かってる職場だからとか…

仕事で大変なのはみんな同じだよなーって思いますしわたしも保育料払ってるんだからって意見です💦

2歳児までとかなら本人がきついと思うので休ませては居ましたが年少なってからは制作とか増えてるのでぎゃくに休ませるとみんなと遅れとってしまうし…
なるべく休ませないようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!その分休めというなら保育料は日割りにするべきですよね!!

    2歳まででも預けたいです😂

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちは喘息持ちってのもあったので入院したときに丸々2週間を3ヶ月ほど休んだのに
    保育料変わらない時はつらすぎました😭

    あ、うち二歳の時週2の平日休みのうち1日は行かせてあと1日は休ませるとかやっちゃってました😂

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはつらいですね😭😭
    全然ありだと私は思いますけどね!✨

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

年齢によりますね💦これが年長さんだったら最後の年だし色々行事があるから行かせたいなぁって思います!未満児は週6だと疲れちゃうんじゃ?とは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5ならいいですよね?
    仕事上週6になることはあるんで普通に6日預ける週あります😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事なら仕方ないと思いますよ💦ただ、これが毎週毎週だったり土曜日、家にいるのにってなると話が変わってきますし…有給も毎週じゃないんですよね?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日出勤はあっても月に2回くらいです!
    自分のための有給は2.3ヶ月に一度で残りは子供が熱出した時などのために残して使わないようにしてます😂
    有給使ったとしても家でゆっくりするためには使ってません😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならいいんじゃないですか!月に2回は大変ですね💦だったらたまーに有給を自分のために使って休んでもバチは当たらないですよ😆

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    その1日に詰め込みすぎて結局終わらないんですが、、、要領よくできるように頑張ります😂

    • 6月2日
みー

保育園で働いていますが、お仕事がお休みの日に用事があって登園するのは全然オッケーです!ただ、ちゃんとその旨伝えてほしい➕いつもより早めにお迎えに来てくれるとちゃんとしてるお母さんだな〜って思います。たまに、朝何も言われず、体調崩して職場に電話すると「今日は出勤していません」とか言われることもあり、それはさすがに「えっ😂」って思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みはやっぱり伝えるべきですよね!
    休みの日は早めに迎えをというのはどういう観点からそう言われるんですか?
    なかなか自分のために有給取って休めないので取れたらその1日に詰め込むしかなく早めにというのが厳しくて😂

    • 6月2日
みー

お休みの日は伝えてほしいです!早めに、、というのは、いつもお迎えが18時とかの子が、お母さんがお休みの日も18時だとやはり可哀想かな😢と思ってしまいます。あとは、私が働いている市は、市から保育の適正利用のお願いという書面が出ていて、お休みの日は9時から16時まででご協力ください、となっています💡もちろん、用事があれば、その時間外でも全然預かりますが、一言言ってくれたら印象がいいです🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちゃんと言えば預かってくれるなら助かりますね!!
    教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月2日
  • みー

    みー

    園によって違うと思うので、ご参考までに😄
    母だって、1人時間、必要ですよね!!たまには自分のために有給使うの大賛成です✨

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせていただきます!
    最近よく話に聞く毎週1日リフレッシュという話ではなく2.3ヶ月に1度ぐらいの話なのでその1日は大事に有効に使いたいです!
    そう言ってくださる保育士さんいらっしゃって嬉しいです!

    • 6月2日
ゆみ

うちの園は親が休みでも園に預けていいとなってるので、平日は預けてます😅自分の用事もありますし。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で寝たりするための休みではないし全然ありだよなーと思いますよね😂

    • 6月3日
りぃめろ

1歳児の娘がいますが、私自身が平日月曜日休みですが、その時は3時にお迎えでお願いします!と言われていて普通に預けちゃってます!

週5で預けてます( *´꒳`*)
全然預けてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

お休みの日の利用時間が長かったり、頻繁だと「自分の子なのに一緒に居たくないのかな?」と思っちゃいます😂
ですが、歯医者など子どもを連れていくのは大変なのもすごくわかるので午前中だけ利用とかせめて16時にお迎えとかは難しいのでしょうか?

保育園はベビーシッターではなく、保育に欠ける子を預かる場なので💦

はじめてのママリ🔰

この話になると育休中なのに週5で預けてるのでめちゃ気まずくなります😂
これって保育園と保護者の問題であって第三者が口出す話じゃないと思うんですよね🤔
平日に仕事休みで預けてもいい園なら預ければいいし、ダメな園なら預けちゃダメだと思います。
嘘ついて預けるなら嘘つかずに預けれる園に入れればいいだけですし🤔
有給取った日に休むのを保育園が良しとしているならそれを第三者がおかしいって口を挟むことじゃないですよね😩

🔰タヌ子mama

ガヤの意見はスルーします。
自分の生活のバランスは自分と家族で話し合って決めるものなのでガヤの声はスルーですね。
うちはパートで週3しか仕事ありませんが週5預けてます。(シフト制で休みはランダムです。)
子供がいるといけない、やれないこともたくさんあるし、ママになったからと言って1人時間が必要無くなったわけでもありません。
育児をスムーズに行うために必要な時間なら確保すべきと思っています。
無理して親が倒れれば子供が1番迷惑です。
保育士さんも子供と長い時間共にして気の抜けたいことはよくよく理解していると思います。
それが24時間となればどれほど辛いか1番理解されてると思うので先生や保育園の方針にそってここは休ませます。行かせます。を判断させてもらってます。

はじめてのママリ

他の家庭がどういう預け方をしていても何も思わないので反対か賛成かというより私がするかしないかの話になってしまいますが、先生との信頼関係を築きたいという理由で私はしないです!
シンプルに私も先生に嘘をつかれたくないので私も嘘をついたり園のルールを破ることはしたくないという理由です😊
なので預けてOKな園だったり、理由を話して了承得ている場合ならいいんじゃないかなと思います✨
お金払ってるから休みの日預けるのも仕事の日預けるのも同じじゃんという話よりも、ルールとして決められていることを破るのかどうなのかという問題かと思ってました🤔

実際今平日休みですが、園がOKしているかどうかに関係なく休みの日は子どもといたいタイプなので保育園休ませて家族で遊びに行ってます💪🏻
むしろ平日だとどこ行っても空いてるのでラッキーと思ってます笑

はじめてのママリ🔰

休みでも預けております😌
その代わり登園は9時頃、お迎えは16時半と遅めに登園、早めにお迎え行ってます!
保育園行ってると色々教わって成長に繋がってるなと本当に実感するのでなるべくいかせたいなと思ってます😣!と言っても今産休中なので、お出かけとかで結構休ませちゃってます😂😂💦