※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こみー
妊娠・出産

尿漏れパッドは悪露対策に使えますか?生理用ナプキンより尿漏れパッドが優先?

産褥パッド お産用パッド などは尿漏れパッドで代用出来ますか…?

妊娠初期の頃にくしゃみなどで尿漏れがあり、
モラタメで尿漏れパッドをまとめ買いしていたものがあります。

実際さほど減らなかったので26cm15枚、29cm丸々2パック(32枚)がまだあります。

悪露については多分これらで対応出来そうだなーと思っていたんですが、破水時にも尿漏れパッドで何とかなりますか?

また、生理用ナプキンも10枚程度は残っていますが、悪露対策は生理用の方がいいのでしょうか?

生理用は産後しばらくしたらまた使う機会はいくらでもあると思いますが、尿漏れ用は産前産後くらいしか使うことはなさそうなので問題ないなら尿漏れパッドの方を優先して消費したいなと思っています…

コメント

あい

破水時には尿漏れパッドでは代用出来ないと思います😭😭😭
悪露に関しては代用出来ると思います!🙆🏻‍♀️

  • こみー

    こみー

    ありがとうございます!
    やはり破水時は難しいですよね💦
    対応cc的に間に合わなそう〜とは思っておりましたが…😭

    悪露の方で入院中持っていく分には行けそうですね…!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

できないです。
尿漏れの比じゃないぐらいの
出血と悪露があります。

夜用ナプキンが30分もあれば
ボタボタになるレベルです。

悪露は生理用で大丈夫だと思うんですけど
生理用で事足りるようになるまでに
1週間ぐらいは必要ですし
破水も高位破水でチョロチョロなら尿漏れパッドなり
生理用ナプキンで代用可能ですけど
チョロチョロ具合も結構な量が出ていればバスタオルが必要になるぐらいなので
産褥パッドは病院で数枚貰えるとしても
最低限夜用の大きいナプキンは必要だと思います。

  • こみー

    こみー

    ありがとうございます!
    やはり間に合わなさそうですね😱

    産褥パッド病院で貰える分少ないっぽくて、あるもの達でどうにかなればと思いましたが、やはり専用のものを用意した方がいいですね💦

    • 6月1日
M.

破水時の代用は厳しいのでは、、、と思います😭

  • こみー

    こみー

    ありがとうございます!

    やはり厳しいんですね…
    家に色んなパッド・ナプキンがどんどん積まれてしまっておりますが、それぞれ専用のものはあった方がいいですね😫

    • 6月1日
  • M.

    M.


    我が家も何かと余りが多いので代用できるものは代用したいと思ってましたがやはり専用の物を使うのが一番だと思いました🤣!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

自宅で破水しましたが、ナプキンや尿漏れパッドなんか役に立ちませんでした😂
産褥パッドなんてもの用意しておらず、上の子の夜用オムツ(おやすみまん)を当て、病院到着時にLDRのトイレでポイして、病院でもらえる産褥セットからLサイズ産褥パッドを当ててもらい、出産に至りました!
陣痛中も出血と破水があるので何度かパッドを交換されましたよ。

入院中の悪露(産んで1週間)の悪露は生理用ナプキンでは無理だと思います。
退院してから生理用ナプキン使ってましたが入院中は産褥パッドでもヒタヒタになるくらい悪露出ると思いますよ。

  • こみー

    こみー

    ありがとうございます!
    皆さん仰るので破水した場合だとどう頑張ってもパッド系では無理そうですね😫

    悪露対策も人によってではありますが、ガッツリ出る場合だと今あるもの達総動員しても足りなさそうなのでやっぱり専用のものは専用である意味があるんですね…
    用意出来るものは用意するべきですね∠( ̄^ ̄)

    • 6月1日
さくら

産褥パッドは皆さんおっしゃる通りなのですが、
産後でも尿漏れあります😂
出産の影響なのか?分かりませんが完全に尿漏れなくなったのは産後1年くらいしてからでした💦なので、残ってても結構出番あるかもです。

  • こみー

    こみー

    ありがとうございます!

    別角度から助かります!
    まだ活躍の可能性あるなら、それぞれ使うべき時に使うべき物を…って感じですね!

    • 6月1日