※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が娘に薬を飲ませる態度に不満。朝は手伝わず、夜も無視。疲れているのか、看病や労いがない。家族としての役割を果たしていない。

旦那が娘に薬を飲ませるタイミングになるとフェードアウトします。
なにも言わない、空気です笑
なんなんでしょう?

朝は飲ませ方わからへんとか言いながら、1種類頑張ってくれたものの(急に薬を口に入れてびっくり泣き喚く、場所移動に急に後ろに引っ張る、ありえない)、もう1種類は準備だけして放置😱
なに考えてるんだろう。

夜の薬は私が飲ませようとして娘が泣いて、パパ抱っこーーーー!って何度も叫んでいても空気です。
私が、パパは抱っこもしてくれへんし薬も飲まされへんやん。って嫌味を言ったのを聞き、さらに泣き喚く娘を見て渋々登場。
家族じゃないのかなってたまに思います。笑


泊まりの出張で忙しいし疲れたんだろうけど、その間40℃の熱で苦しむ娘の看病、通院でこっちも疲れているのに労いの言葉もなく、昼寝3時間もする旦那です。

コメント

まさみ

ごめんなさい、すごくすごく大変なのに、「スンッ」て空気になる旦那さん思い浮かべて笑ってしまいました🤣🤣🤣笑

いやほんと、うちも何度も「ねぇ、あなたも親なんだよ?あなたの子供だよ?」といってきました😇うちも昼寝して何も言わないので同じです…なんどやってやろうかと思ったことが←

なんだろ、なんか「ママがやったほうが落ち着く」とかいうんですよね。そうやって逃げてるから一生あなたでは落ち着かんのよ?って言ってます。


娘さんの看病本当にお疲れ様です😭💦大人もほんとしんどいですよね💦
発熱の看病、具合悪い子をつれて病院、薬もらいに行く、その間に家事もあり、嫌がる子供にお薬飲ませて…本当にすごいことです。

私は半分諦めてて、最近は鬼滅の煉獄さんのお母さんの「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です」という言葉を胸に、夫を弱きものと憐んで見ております。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スンッて言葉しっくりきました😆笑

    ママもいろいろ試しながら頑張ってるから出来るようになってるのに、すぐに出来ないって頼ってきますよね😱
    ほんと一回やってやってください!笑

    夫は弱きもの…煉獄さんの母を見習ってそうやって思えるようになりたいです😁

    • 6月2日