
子供が笑いすぎて吐いた経験があり、最近も吐いている。病院へ行くべきか様子を見るべきか相談中です。
生後7ヶ月の子がいるのですが、19時頃のミルクの直前で私のしゃっくりが笑いのツボに入ったようでしばらくケラケラ笑っていました。
笑いすぎ〜と思っていたら突然大量に嘔吐してしまい、16時頃に食べた離乳食がほとんど出てきました。
笑い過ぎて吐いてしまうことってありますか?
あんなに笑ってたのに!と不思議でなりません。
その後本人はケロッとして、ミルクも200ml飲んで就寝しました。
ただ、昼間の12時頃のミルク中にも嘔吐して、その時飲んだミルクは全部吐いてしまいました。
最近時々ミルク中に吐くことがあり、慎重にあげてますが今日は夫が久しぶりにミルクをあげました。
なので、コツみたいなものが分からなかっただけかなと気にしていませんでした。
みなさんなら病院行きますか?様子見にしますか?
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
笑い過ぎて吐くこともあるし、泣き過ぎて吐くことも、どちらも呼吸が絡んでるので良くあることです^ ^
ミルクの量少なくするのはどうですか?離乳食ちゃんと食べられてるなら、一回に200もあげなくても大丈夫かなと^ ^

まりん
元気そうなら様子見します🙆♀️
うちも、ミルクではないですが、母乳あげた直後に笑わせたら咽せてしまって、そのまま離乳食とともに嘔吐したことありました💦
卵あげてたので関係あるかな!?と思いましたがケロッとして元気だったので様子見て、後日卵あげても嘔吐なかったので咽せたのが原因だったんだな〜と思いました。
-
はじめてのママリ
うちもいろんなタイミングでよく咽せるのでヒヤヒヤします💦
機嫌や体調を観察してみます!ありがとうございます😊- 6月1日
はじめてのママリ
よくあるんですね!笑いすぎも注意ですね💦
離乳食後は150前後、それ以外は200ぐらい飲みますが多めでしょうか?
離乳食は集中力がないので20分で切り上げてます。だいたい6〜10割食べます。ミルク減らしたら集中力も変わるかもですね、やってみます!