※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

授乳タイミングに合わせて3時間おきに搾乳することが推奨されています。授乳後に搾乳するかは個人差がありますが、授乳と搾乳の間の時間が短くなることも考慮しましょう。搾乳のタイミングは個々の状況に合わせて決めましょう。

搾乳についてです!
ネットに授乳タイミングと同じ3時間おきが推奨って書いてあるのをよく見かけるのですが、
授乳後にそのまま搾乳するのですか?
私は母乳量が少ないので、直母の段階でもう母乳なくなって搾乳しても何も出ないと思うんですがどうなのでしょう😂

授乳と授乳の間の時間に搾乳すると、結局授乳と搾乳の間の時間が1時間とかしかあかないので、それはそれで搾乳してもでないです。。

3時間あけるなら結局授乳タイミングと一緒に搾乳するしか選択肢がない気がするのですが、それでいいんでしょうか?

いつ搾乳ってするのですか💦😓

コメント

はじめてのママリ

なぜ搾乳したいのですか…??

たくさん出てつらい、とか授乳間隔があいて張ってつらい、とかの場合にするんじゃないですかね??
無理にやる必要ないと思いました。

  • ママリン

    ママリン

    たくさんでるから搾乳するだけなのかと私も思っていましたが、母乳量増やすのにも搾乳する方法があるようで、やってみようかなと思ってです🥺
    あとは夜間とかに夫だけでも搾母乳ストックがあれば搾母乳➕ミルクでの授乳が可能で、睡眠時間確保できると思ったからです!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳量を増やしたいってことなんですね!
    それなら3時間おきに…って感じだと思うのですが、そもそも3時間おきに授乳してるなら、その間に搾乳?ですよね。続けてみて増えるようならいいと思いますが、ママが疲れてしまいそうで心配です💦
    あとはやはり助産院の母乳外来がとても頼りになります。
    助産師さんによるかもですが、とても熱心におっぱいをみてくれますので、お近くにあるようなら通ってみてください!

    • 6月2日
  • ママリン

    ママリン

    そうなんです!
    でもがんばっても両乳50が精一杯です😭
    あと直母拒否がすごくてギャン泣きと手でおっぱい押してきたりで全然咥えさせられないんです。。😵‍💫

    母乳外来が早いかもしれませんよね😵

    • 6月2日