※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

30代後半で未だに合わない不動産事務の仕事。条件面で選んだが、仕事に波があり悩んでいる。転職も考えるが、再スタートが不安。宅建資格取得も悩む。

30代後半の仕事について。
不動産の事務をしております。長男妊娠時から雇ってもらい10年以上の勤務になりますが、未だにこの仕事は私には合わないです😭そもそも事務仕事が苦手だし、専門的なことも全然わからず。
自宅•保育園から近くにあり、休暇も取りやすく
条件面だけでこの仕事を選んだのが始まりでした。子供を保育園に入れるために仕事内容は二の次でした。
何回か昇給もしていただき、融通も効くので感謝しかないのですが、仕事に対する波が時々やってくるんです。
せっかく長く働いてるんだから宅建の資格でも取れば気持ちが前向きになるかなと思ったりしますが、テキスト買おう!ともならず😭
向き不向きで考えていいのかなとも思ったり。
でも転職しても、この年齢でまたイチからスタートっていうのも‥😭
どうしたらいいのか分からずです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

10年以上勤められてるってだけで、ある程度向いている仕事だと思いますよ!
私は休職しながら騙し騙し5年勤めましたが、鬱になりました😂
でも母親って大変ですよね、仕事も子供のことを考えて決めなければならない💦
いっそ辞めてしまって、新しい環境でやり直したいって何度も思います。

はじめてのママリ🔰

働くママにとって、仕事のやりがいと休みの融通って本当に難しいですよね。
わたしは専門職なので、他の仕事をしようと思ったことはないですが、選択肢があるなら余計に悩むと思います。
先日、15年勤めた職場から35歳にして初めての転職をしました。
同じ職種ですが、違うシステムを使っていたり、1から人間関係を築くことの大変さを目の当たりにしています。
やりたいことがあるのであれば、転職も良いと思います!

ふふ

仕事ってそんなもんかなと思ってます。

私は大学の専攻が活かせる仕事ですら、あわないなーと思う瞬間ありますもん。

Nao☆ミ

めちゃくちゃ共感です😭
同じくアラフォー、新卒からずっと金融機関て働いてますが、合わないです😅楽しさやりがいも特に感じず…資格もとり昇給もしまし、看護休暇や有休やたくさんありますが…向いてないと思ってます。辞めたい、でも勇気ない、辞めたい…の繰り返しの日々です😥
転職したい、でも今更他の職場でできるのか!?いや、でもやはり辞めたい…の繰り返しです💦

はじめてのママリ

勉強などスキルアップが必要な仕事ですが、日々仕事家事育児に忙殺され‥やる気がないです😅毎日向いてないな‥辞めたいと思いつつ、自宅近くて融通が効くので働いてます🤣

はじめてのママリ

医療系専門職ですが向いてないなあと思ってます😂

今はパートで時給もスーパーなどで働くより2倍くらい貰えるので、その点はすごく恵まれていて資格取って良かったなとは思うんですが、やはり気楽な仕事では無いので絶対他に向いてることあるよなあと思いつつ、見つからないままって感じです💦
30代前半で他にスキルもないし、お金のことを考えるとずっとこの仕事をすると思います…モチベーションは正直あまりないですが仕事はお金を稼ぐためと割り切ってます💦
好きなことを仕事にしてる人って実はあんまりいないんですよねきっと😭

ままり

たくさんの方回答ありがとうございます😭同じような方がたくさんおられてびっくりしました!
事務も苦手で不動産のことなんてさっぱりです😂仕事ってそんなもんなんですかね‥😂
転職するとなれば、今より条件良くないと転職の意味ないし、昇給もしてもらってるので、これよりいい条件は簡単に見つからないから結局だらだら働いてます🤣こんな嫌々働くなんて職場にも申し訳なくて‥😢
子育て真っ盛りの間は結局近くて融通が効く会社な気もしてきました🤣

えう。

同じく不動産の事務をしているのでコメントしてしまいました!営業事務なので、同じ感じかは分からないですが🥹私も保育園に入れる為に条件のみで入ったところなので、融通はある程度ききますが、やりがいや楽しさはまったくありませんよ~🥹
毎日PCと向き合って、
苦手な数字を見て、
感謝されることもないので
モチベなんかありません!笑

離職率も高く、残っている社員はみんな真面目~な社長の言いなりばっかな仕事人間ばかりで嫌気がさします!笑🤣

もっとアットホームで
和気あいあいと
仕事がしたいです🤣笑