※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパっ子になった子供に戸惑いを感じています。

今日初めて半日以上パパに預けて家を空けました
寂しがる様子もなく、パパに途中どう?と聞いたらすごくお利口とのこと…帰ってきた時はミルクで寝落ちしていたのですが、起きた時ママと目があって一瞬こっちきたけど、すぐパパのほうに行きました…😨
毎日お世話して絆ができたと思っていたのに半日パパお世話するだけでパパを求めるのかと凹みました。
今後もっと成長するにつれてはっきりパパっ子てのが目に見えてきそうで怯えています

コメント

2児のママ

私の子供もそんな感じでしたよ!
母親には甘えれるからワガママになるけど、パパには緊張してなのか?お利口さんになって直ぐに寝たりします。
私の時よりお世話しやすくて羨ましかったです。
でも今は、パパ見知りでパパの抱っこも嫌見たいです。
成長は分からないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく聞いてもいいですか🙇‍♀️?
    2歳ごろになったらママママになったってことですか🥹?

    • 6月1日
  • 2児のママ

    2児のママ


    私の次男は、最初は誰が良いとか認識は無いです。
    赤ちゃんだから分からないですよね!
    2歳になった位から、私が旦那に預けて外出すると最初は玄関で泣いてました。
    それから暫くして旦那の抱っこを嫌がるようになりました。
    ママママでは無いですが人見知りが強い気がしてます。
    長男は小さい時から人見知り無くてパパでもママでも、外で遊ぶ時でも知らない同い年位の子供とも平気でした。
    普通に即仲良くなり遊んでます。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    こればっかりは性格なんですかね🙄

    • 6月1日
  • 2児のママ

    2児のママ


    グッドアンサー有り難うございます。

    性格もあると思いますよ!

    • 6月1日