※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

下の子を週6日保育園に預けるのがつらい。上の子が週2日療育園へ通い、私の働ける日数が減った。お姉ちゃんがママと2人きりの時間を求めてイヤイヤ期に入り、私も申し訳なく感じている。経済的にも余裕がない。どう思いますか?

下の子を週6で保育園へ預けてるのが辛いです😢

先月から上の子が週2で療育園へ通うことになり、親同伴なので、私が働ける日数が週4日になってしまいました。
なので下の子は週6で保育園…

お姉ちゃんは1週間のうち2日もママと2人っきりの日があることに気付いたのか、療育園へ行き始めてからイヤイヤ期とママに超超超ベッタリが同時に来ました😂
明らかに変わったので、本人にもなにか思うことがあるのかとそれが申し訳なくて辛いです😢
今までは週6で預けててもお姉ちゃんと一緒だったので…

保育園の先生には「確かに急に1人になったので戸惑いはあるかもしれませんが、寂しくさせないように私たちも努力します。預けても短時間ですし早くお迎えに来てくれるだけでも嬉しいと思います。」
って言ってくださってますが、1日でも2人きりの時間は作った方がいいですよね。

ただ経済的にもあまり余裕は無く…
どう思いますか?😢

コメント

なり

そう思ってるのって案外親だけなように感じます。
みんなではないと思いますけどね!!

息子も1歳前から保育園に行き出し、幼稚園に入るまでの3年間は週6保育園でした。
8時~18時までと夜も1番遅い時もあり、土曜日は息子1人の時も。
正月も3日からは預けて2、3日1人の時も。
ひとりぼっちでごめんね、って思ってましたが息子は息子で楽しそうでした。
いつもは交代のおもちゃも独り占めできて、大好きな先生も独り占めできてるから全然寂しそうじゃないよって先生に言われました。

もちろん慣れるまではベタベタになったり、行きたくないって泣く事もありましたが、徐々に落ち着いてくると思います!
あまりごめんねって気持ちでいない方がいいと思いますよ。
と言いつつ、私もいつも泣きそうになりながら送ってましたが😅