※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

沖縄在住のシングルマザーです。埼玉県の白岡市や久喜市に引っ越し考えています。買い物や夜間の病院情報、子どもの学校雰囲気について教えてください。

教えてください。

今、沖縄在住ですが、
離婚して、心機一転
子ども2人と生活しようと思っています。

埼玉県の白岡市、久喜市あたりで
引っ越しを考えていますが、
買い物に困らなくて、
喘息、アレルギーなので、
夜間も開いている病院など、
生活の様子など、教えていただきたいです。

また上の子が、小学生になるんですが、
雰囲気とか教えてもらいたいです。
他県からの移住は、よそもの扱いや
シングルマザーの子どもだからなど…

よろしくお願いします。

コメント

🌼

埼玉の白岡、久喜は駅近以外はあまり栄えてないイメージですが頼れる方がいるんですか🥹⁇

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます。

    親戚、友人などおらずです…
    休日など、都心へ遊びに行けたらなーと思ってます。

    シングルになることもあり、あまり高いアパートには住めないので、久喜などは、比較的安いイメージがあって…

    • 6月2日
  • 🌼

    🌼


    なるほど!!
    車はお持ちですか⁇

    • 6月2日
  • ちょこ

    ちょこ

    車持ってます。
    沖縄では、どこにいくにも車で移動しているため、
    子どもたちの送迎など、
    車以外の送迎方法が想像つかないです…

    • 6月2日
  • 🌼

    🌼

    車あるなら大丈夫かなとおもいます🥰
    白岡、久喜だと駅近じゃない限り車は必須だとおもいます💦
    スーパーとかも遠かったりする可能性ありますし😭

    病院系はわかりませんが埼玉はなかなか夜間やってる病院はないです🌀夜間救急とかになります!!

    • 6月2日
  • ちょこ

    ちょこ

    やっぱり駅近じゃないと色々不便ですよね…

    ありがとうございます。

    • 6月2日
mama

埼玉の白岡や久喜にはご実家や親戚がいるとかでしょうか?
出なければ所沢やさいたま市の方が住みやすいと思います😅

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます。

    誰も知り合いなどいないです。

    さいたま市など、
    沖縄出身の私は、大都会なイメージがあって、
    言い方悪いですが、田舎を探してました😅

    • 6月2日
にこ

久喜市に住んでるシングルマザーです。
私の子供も喘息、指定難病持ちです。
団地に住んでるので家賃は17,000円くらいで病院は0歳の頃から土屋小児病院でお世話になってます。夜間も何回か見てもらったことあります。
車があれば買い物は困らないかと思います。

かなピンママ

白岡や久喜は大きい病院がないので喘息やアレルギーをお持ちのお子様がいるならばさいたま市や川越市などで小児医療センターや大学病院が近いところに住んだ方が安心かなと思います✨✨

埼玉は小さなクリニックは多いですが大学病院や総合病院が多くなく、医療に関してはあまり恵まれていません。

休日に都心部に遊びにいけたらとお考えなら東京でも千葉寄りとか神奈川寄りとか多摩の方で探してみた方が良いかなと思いますし、東京は財力があるので母子家庭に関して埼玉より手厚いかと思います✨✨

都内だと大学病院や総合病院やらなんでも揃っているので、安心して病院にかかれるかなと思います✨✨

梅子

春日部、越谷もおすすめかと思いますよー。JRではありませんが、都心にも出やすいかと思いますー
小児夜間救急が夜10時までですがやってますよー
さいたま市も岩槻区、見沼区の端っこあたりは緑豊かで田んぼがいっぱいです😊

さくら

埼玉の越生というところに住んでます。
18歳まで医療費が無料なので引っ越してきました!
隣町になりますが、とても近くに大学病院があり、夜間、休日急患診察をやっていると思うので電話してから受診できると思います。
田舎ですが、買い物にも困りません。

子どもが少ないのが関係あるのか分かりませんが、年少さんから保育園に入園しましたが、赤ちゃんクラスからの子がほとんどですが、ママたちがとても優しくて話しやすい方が多く嫌な気持ちになったことはありません!

別の町でも18歳まで医療費無料のところがあると思いますので、色々調べてみるといいかもしれません(*^^*)

長々失礼しました💦

はじめてのママリ

沖縄から埼玉に移住しました🙌(私はうちなんちゅではないですが)
正直なところ、なんとなく…ですが。関東も内陸側ほど、ちょっと閉鎖的かなって思います。。
神奈川とか千葉とか、海近いところがよかったかなーなんて思っています。
仲良くなればいい人も多いですが、埼玉の田舎ほど生まれた時からずっとそこに住んでるって人も多いです。よそ者扱いというよりかは、新しい人を求めてないって気がします笑
子供たちは方言もありますよね。
外から入ってくる人が多い地域の方が移住はしやすいかもです。
それならいっそ都内とか、あるいは沖縄県人会とかつたって探されてみてはどうでしょうか?

色々と差し出がましいことをすみません。新しい生活が少しでも楽に始められるように応援しています!

ayapyn

久喜、白岡は交通の便が悪いし、幼稚園が一緒で小学校が久喜のお友達は小学校まで歩いて40分かかると言ってました( ; ; )
それならせめて鴻巣北本桶川らへんが生活しやすいと思います!

はる

車があるなら久喜白岡全然ありだと思います。ショッピングモールもありますし。

田舎だけど電車1本で都心に出れるし悪くはないです✨

私が住んでいるところは小中学校までは片道1kmないくらいですし、そんなに閉鎖的な環境でもなく住みづらくはないです!

ただ病院は微妙なので、病院を求めるならもっと都会に出た方が良いかもしれません。。

たまご

横浜の鶴見区に知り合いが住んでいますが、
沖縄とゆかりがあるのか沖縄物産センターがあり、その周りも沖縄の名字の方が多くシーサーを飾ってるおうちがたくさんあります!
エイサーのお祭りも多いし大都会という感じでもないし、でも電車に乗ればすぐに都会に出れるし、多国籍の地みたいなのでよそ者扱いもないのかな?と思います。
夜間空いてる病院は分かりませんが💦