※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳4ヶ月の子供を保育園に入れるか悩んでいます。入れると激務だけど子供の成長を見守れる。入れないと家で子供を育てられるが、希望の園に入れない可能性も。どちらがいいでしょうか?

0歳4ヶ月の子を保育園に入れることについて

一番入れたい
希望の園が一つあって

今すぐなら枠があります

1歳4月になると2枠しかなく入れない可能性が高いです

自分としては

ーー希望の園に今すぐいれるーー
(メリット)
激戦の保育園に入れて年長までずっといられる

(デメリット)
大変な仕事にもどらないといけない(フルタイム、シフト制土曜出勤ありの中で7:00〜23:00の拘束8時間+通勤往復2時間)
復帰しても時短なので育休とお給料はそんなにかわらなくなる
これから歩いたりする4ヶ月の子の成長を見守れない
年長である、上の子の成長を見守れない
この月齢と私の産後の体調とメンタルを含め、今すぐ保育園にはいるという想像がつかない



ーー 入れずに成長を見守る(希望の園に入れる確率は低いが)ー(メリット)
下の子の成長を見守れる
上の子の成長をまだあと一年近くみれる、小1の初めを見守れる可能性もある
育休のお金ももらえる
働かなくて済む
私が家にいる分夫が沢山働いて稼げる

(デメリット)
入れたい保育園にはもう入れない可能性がとても高い
妥協して違う保育園に入ることになりそう
週6ワンオペでしんどい


を天秤にかけると
みなさんならどちらですか?

私はこうみると明らかに入れないという選択肢になりそうなんですが、果たしてそれは正しいのか後悔したくなく、悔いが残りたくないので皆様のご意見をお聞きしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に入ってしまえばこっちのもん(笑)ですので
ワンオペ無理ってなったら転職すればいいのかなって思いました。
下の子4ヶ月の時に預け出しましたが、成長が見守れなかったと思ったことはないです!

Eva

子3人で真ん中が6ヶ月からの入園でした。入れるなら0歳児からおすすめします。私は、ですが子どもたちの成長が見守れないことはなかったですし、愛情たっぷり保育してもらい、家庭保育ではできないことをしてもらってありがたいなと思っています。正直ずっと相手するのは疲れるので仕事してメリハリがついてます☺️💪

はじめてのママリ🔰

保育園入れるなら私なら1歳4月にします!
入ることさえできないのであれば今入れます〜!

ちなみに私は0歳6ヶ月入園やめて1歳6ヶ月にする予定です。上の子と違う園になるかもしれませんがどこかしら入れそうなので。