※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳途中入園か、1歳4月入園か悩んでいます。保育園に入れない地区で、認可外保育園が30分の場所にあります。1歳(0歳児クラス)から入れるが、会社に悪い印象を与えるか悩んでいます。

0歳途中入園か、1歳4月入園か悩んでいます。

私の地区では年度途中で保育園には入れませんが、激戦区というほどではないため1歳4月入園が可能です。

また、自宅から車で片道30分のところに認可外保育園があります。
そこは1歳(0歳児クラス)のタイミングで入れます。

認可には入れないため不承諾通知で育休延長し、1歳4月に復帰するか、片道30分かけて認可外に預けるか悩んでいます。

子供にとって保育園に行くことはたくさんメリットがあるのは承知していますが、今しか一緒にいれないなら一緒にいたいなという気持ちがあり、わざわざ遠いところに預けてまで復帰することに踏ん切りがつきません。

認可外に通えるのに認可の不承諾通知で育休延長することは会社に悪い印象を与えるのでしょうか…?
みなさん認可も認可外も空いてないから延長するのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳まで延長ができるのでその間は認可しか考えてなかったです🤔
私なら1歳4月にすると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり認可なんですね!
    認可外でもいいから入れて復帰って思ってしまってました💦
    コメントありがとうございます😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私だったら、片道30分はちょっと大変そうなので、1歳4ヶ月入園にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分遠いですよね…わざわざそこまでする体力がなく、、
    延長で検討してみます!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月1日
ふふ

1歳4月。

かいしゃからは何とも思われないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社側はこっちが考えてるほど気にしてないのかもしれないですよね…
    コメントありがとうございます😊

    • 6月1日