※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父に年3回帰省を求められ、不満。無給で貴重な休みを使い、不安とストレス。家庭は別々で十分と感じる。

年に3回は帰ってこいと(しかも2泊はしていけと)義父に言われて違和感。
ちなみに、夫は私の実家に泊まったことはない。
給与もらってる仕事なら渋々やるかもしれないけど、無給でしかも貴重な休みを使ってわざわざ気疲れしに行って、何なら手土産代でむしろマイナス💦
別に嫌なことをされたわけじゃないけど、お風呂の準備も気をつかうし、朝も早く起きた方がいいんかな…みたいなんで途中何回も目が覚めて時計確認して寝た気しないし、手伝いだってどこまでしたらいいんかわからなくてそわそわするし、ご飯食べてる時以外、することなくて、でもどこでどう過ごして良いのかもわからなくて落ち着かない😳
ちっとも楽しくない時間を過ごして、時間がもったいない。
帰省とかせずに、それぞれの家庭で旅行でも行けばいいんじゃない?

お正月くらいに玄関前で挨拶するくらいで十分なんじゃないか?と思ってしまう。
家同士の結婚っていう考え、めっちゃ嫌い。結婚して、苗字が同じになっただけで、所詮他人。別に夫と子どもとの家庭がうまく行っていればそれでいいじゃない?
そこにわざわざ親が入って来ることはないじゃん?って

コメント

みーこ

私も同じ考えです🥺
所詮、旦那の父母なんて他人老人だし
旦那も何もしなくていいよと言ってくれてるので父の日?は母の日?自分の親にしかしてないですし。

私なら特に用事もないし
忙しいのでって
行くなら旦那1人か子供連れて1人で行ってもらいます😉

空色のーと

年3回は多いですね💦
泊まりなら年1で十分です 笑

私なら、夫にそういう話はしてくださいと言って、夫にはあなたはうちに泊まらないのに何言ってんの🤣って笑って流し続けます。

ぽん

帰ってこい←?!
こんな言い方する人の家に泊まりたくないですよねぇ😂
2泊したら私は倒れると旦那さんに言いましょう🥺💞

はじめてのママリ🔰

私も同じ考えです。
向こうは来い来いと言いますが、こちらは何かと理由つけて距離を置いてます。義実家にいったって子供の手の届く範囲にハサミだのカッターだの割れ物だの、片付けてくれないし、床はホコリとか汚いし、昔タバコ吸ってたからカーテンやソファーはニコチンまみれだろうし、危なくて子供連れていけません。