※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子がADHD傾向で宿題の提出忘れが頻繁。担任の対応も不安定。対策やアドバイスを求めています。

ADHD傾向の小2の息子がいます

宿題の提出忘れが頻繁です
習い事もある中で、時間に追われながらも毎日宿題を頑張っています

丸つけや字を丁寧に書かせる、音読を聞くなどわたしも時間がない中でしっかり関わっています

提出し忘れないように連絡袋に漢字ノートを入れたり、工夫はしています

あまりに頻繁に忘れるので、わたしもイライラしてしまいます...
1年生のころは担任がベテランの先生だったので、確認してくれていたようですが、
今年の担任は宿題の確認もテキトーだし、
そもそも提出してなくても何も言わないようです

提出を忘れることに対して、何か対策やアドバイスをいただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合は診断書だし配慮(できる範囲)をお願いしてます
ADHD なので集団の話の後に個別に話すや荷物はみてもはってます
支援の仕方の話し合いをしてます
普通級なのでそこまでは支援はされませんが😅

もこもこにゃんこ

宿題って朝提出してるんですかね?
ランドセル開けた所にデカデカと「宿題だす!」みたいに書いた紙を貼っておくとかはダメですかね💦
うちの子も忘れ物多いので、忘れるのが続くと持って帰る物をメモしてランドセルに貼ってます😅

ていと☆

うちの学校では学校ついてから連絡帳に今日の宿題とか明日の持ち物を書くのでどうしても忘れそうになったときは筆箱の中に◯◯持って返ってくること!とか書いてました

はじめてのママリ🔰

まとめての返信ですみません🙇‍♀️
通級も視野に入れていますが、昨年発達検査をしたら全く引っかからず、通級行くほどではないと言われました。
元気で活発、クラスに1人はいるうるさい男の子って感じの息子です。
ランドセルや筆箱に張り紙やってみます!
ありがとうございました✨